
今までのRADWIMPSとはまったくの別物です。別バンドです。恋愛を歌うでも、人間世界の陰惨さを描くでもなく、ただ「光」を歌っている。野田洋次郎の内面に潜んでいた化け物や衝動を歌にしていたような今までのアルバムとはまったく別のエネルギー源から作られていて、それがこのアルバムを光たらしめている。今までは「どういう発想をしたらこんな歌詞が生まれるんだろう」「どうしてこんな演奏ができるんだろう」という、技術面に目が行きがちだったのが、「どうしてこんなに開かれているんだろう」と、内面の変化に目が行く。このアルバムをひとことでいうなら、ポップ。光。RADWIMPSというドキュメンタリーを追いかけるうえで、最も重要な作品。そして歌詞カードの最後に「山口智史」の名前を見つけて涙。
関連記事
-
-
日日是好日 藤巻亮太
本当に素晴らしいアルバム。藤巻亮太の音楽を聴くのは、レミオロメン以来なんだけど、レミオロメンの後期っ
-
-
感情エフェクト ONE OK ROCK
ONE OK ROCK覚醒! 前作のようなタテノリの嵐ながら、クオリティがグンとアップ。まさに覚醒。
-
-
FLAME VEIN BUMP OF CHICKEN
1999年リリースという事実に、彼らの歩みの長さと、才能の開花の速さ、そして時間の経過の速さを感じる
-
-
人生x僕= ONE OK ROCK
エッモエモ! エッモエモだよワンオク! 初めて聞いた時にはピンとこなかったけど、聞けば聞くほどはまっ
-
-
未だ見ぬ明日に ASIAN KUNG-FU GENERATION
前作『ワールドワールドワールド』から溢れた曲を詰め込んだとい
-
-
フジファブリック フジファブリック
独特な感性とメロディライン。ノリノリなようでいまいちもりあがらない、「なんなんだ
-
-
天声ジングル 相対性理論
前作は真部・西浦が抜けたことに対する戸惑いがリスナーに広がっていたと思うんです。どうとらえたらいいん
-
-
Good New Times Gotch
大量のCDをiTunesに取り込んで再生する。グワーンとパワーコードが鳴る。「あ、これアジカンっぽい
-
-
METAL RESISTANCE BABYMETAL
前作は「メタル」と「アイドル」の2つの軸で作られた作品だと思うんです。”ギミチョコ!!”とかはアイド