/ 2014/11/09
会場の映像で、自殺を連想させる映像を流したり、ボーカルがパニック障害を告白したり、世のメンヘラ人気を一身に背負うバンド、セカオワです。しかし、世界観はファンタジーで統一されていて、そしてボーカル・fukaseの伸びやかな歌声も、聞いていて気持ちがいいです。ただ、歌詞が恥ずかしい…。「ポップでキュートなセカオワメロディ」と自ら歌うバンドを真正面から受け止める力が私にはありません。でも、『幻の命』は、このアルバムの聞き所。名曲。でも、これだけ文章が出てくるということは、なにかしらのフックを彼らはもっているわけで、低点数ですが、「悔しいけど認めざるを得ない」、「動向を気にせずにはいられない」というのが感想です。一番恐ろしいのは無関心ですから。そうしていつか私もはまっていくのでしょうか…。
関連記事
jupiter BUMP OF CHICKEN
大ヒットシングル『天体観測』を経て放たれた3rdアルバム。『ダイヤモンド』や『ダンデライオン』のように心に優しく語りかける応援歌や、『天体観測』『ハルジオン』の、大人になって知る侘 …続きを見る
demonstration サカナクション, ダッチマン
サカナクションの前身バンド・ダッチマンが2001年に発売したアルバムです。サカナクション結成の4年前ですね。
“セントレイ”、“アルクアラウンド”、“アイデンティティ”のもとになった曲や“セプテンバ …続きを見る
The Uplift Mofo Party Plan Red Hot Chili Peppers
レッチリのギターにしてオリジナルメンバー、ヒレルの遺作となってしまった三枚目。そんな悲しい出来事とは裏腹に音の方はこれまでに比べて格段にアップしてます。高い演奏能力を武器に繰り出されるバカ全開のノリ。 …続きを見る
おいしいパスタがあると聞いて あいみょん
前々作『青春のエキサイトメント』は自分の中の「売れたい」だとか「知ってほしい」という貪欲さが表れたアルバム、前作『瞬間的シックスセンス』はブレイクスルーのギラギラ感が表れたアルバムという感じで、人間の …続きを見る
THE UNHEAVENLY CREATUERS Coheed and Cambria
プログレッシヴかつエモーショナル、ハードなサウンドとキャッチーなメロディの絶妙なバランス感が世界中のコアなファンを熱狂させてきたコヒード・アンド・カンブリア。本作は、前作より約3年ぶり、通算9作目のオ …続きを見る
BOYS&GIRLS GOING STEADY
ゴイステは青春だったなあ。青春時代にどハマリしたけど、でも当時でも「このアルバムは違うなあ」と思っていました。「大学生でバンド組みたてだけどCDだしてみました。」感というかね。大好きでしたよ。でもこの …続きを見る