/ 2015/01/31
前作は、「よくわからないけどなんかすごいことやってるな」という、漠然とした印象しか抱かなかったのですが、彼らのやりたいことはこういうことだったんですね。これはすごいよ! サイケデリックかつプログレッシブ、それでいて、前作では聴き疲れしていたのが嘘のように聞きやすい! なおかつスルメ成分もあって、これはもうすごいですよ! 目を閉じると、まさに廃墟に迷い込んだかのような、異国の街を歩いているような、めくるめく『森は生きている』ワールドが体験できます。これはすごいよ。この世のありとあらゆる音楽を咀嚼して、落とし込んでいる。すごいとしかいいようがないのが悔しい。
関連記事
RAINBOW PIZZA 佐々木亮介
自分は佐々木亮介の作る音楽が好きである。それはa flood of circleというカッコ良いロックンロールバンドのボーカルでありメインソングライターであるというのが1番大きな理由なのは間違いない。 …続きを見る
はじめにアイがあった 禁断の多数決
普通のアーティストと思ってこのアルバムを買うと面食らうと思う。わけがわからない。高円寺の雑居ビルのような、具体的な店名をあげるとむげん堂のような、サブカルの塊のようなアルバム。合わない人にはとことん合 …続きを見る
Philharmonic or die くるり
音楽好きにとって、くるりって最高のアーティストだと思うんです。時代によって作風がまったく違うのに、あやゆるジャンルでの最高峰の作品を生み出し続けている、存在そのものがとても特別なアーティスト。もはやく …続きを見る
FLAME VEIN BUMP OF CHICKEN
1999年リリースという事実に、彼らの歩みの長さと、才能の開花の速さ、そして時間の経過の速さを感じる。音のバリエーションも、演奏も拙いが、藤原基夫の持つ豊かな作詞・作曲センスをこの時点ですでに垣間見る …続きを見る