/ 2016/08/30
『フリースタイルダンジョン』で人気のラッパー、DOTAMAの2ndアルバムです。僕は『フリースタイルダンジョン』ではDOTAMAが一番紳士的で声もよくてフリースタイルのスキルもあって好きなんだけど、このアルバムはひどいです。彼にはトラックとリリックを作る才能は無いように思う。曲も歌詞もひどい。なんでそんなこと歌うの?って歌詞ばかりだし、トラックもまったくノレないし、むしろDOTAMA愛がどんどんそがれていく内容です。歌詞に「俺は名曲を作れない」ってあるんだけど、うんその通りだねっていう。それは名曲を作っている人だけが書いていい言葉だし、空振りしてんなあ、と。『フリースタイルダンジョン』でせっかく知名度伸ばしても、たどりついたのがこれじゃあだめだよ。歌詞で「勝敗は売り上げに結びつかない」って言ってるけど、こんなん作ってたら結びつくはずがないよ。一言でいうと、ダサいアルバム。
関連記事
QUIZMASTER NICO Touches the Walls
リリース時と今とではこうしてアルバムのことについて書くことが全く変わってしまった1枚。それはもちろんNICO Touches the Wallsが11月に活動終了を発表したからである。
光村龍哉が「 …続きを見る
THE SIDE EFFECTS coldrain
もはやラウドロックというジャンルが隆盛を極めてきた、というよりもだんだんと大きなステージに立てるバンドとそうではないバンドがハッキリしてきたように感じる。一口にラウドと言ってもそれぞれのバンドの戦い方 …続きを見る
さくらの唄 GOING STEADY
青春時代に何回聴いたかわからない。青春そのもの。誰もがゴイステの虜だったよね。ジャンルは青春パンクで、この魅力は若いときにしかわからない、『グミ、チョコレート、パイン』みたいなものだと思うんだけど、高 …続きを見る
よしよし、サマー! ラブリーサマーちゃんと芳川よしの
当時19歳だった宅録少女ラブリーサマーちゃんと作曲家芳川よしののユニットのアルバム。芳川よしのの作る心地よいサウンドにラブリーサマーちゃんの心地よいウィスパーボイスが乗っかり、心地よいの相乗効果。のち …続きを見る
DocumentaLy サカナクション
サカナクションの5thアルバムは完璧に限りなく近い超傑作。イントロから心をガシっと掴む仕掛けあり、シングル曲3曲に加え、アルバム曲にもキラーチュ-ンがこれでもか! というほど盛りだくさん、世界観も曲も …続きを見る