/ 2019/05/06
前作『柿レンジャー』は進行要素の強いアルバムだったが今作『ホワター!!』はまったく新機軸のアルバム。進行・古都ふくめ過去のどのアルバムにも似ていない。真部のいた古都の夕べとも、5人体制の古都の夕べともまったく違う、また新しい扉が4人体制の古都の夕べで開いたなと感じました。ミックスも演奏も新しい手法が取り入れられていることがわかるし、古都の夕べメンバーにも心境や環境の大きな変化みたいなものがあったと思う。『進行』と『ホワター!!』を聴き比べるだけでもドラムのさと子とギターの高野の違いが明確にわかる。また、今作からハコのコーラスが入っているのだが、あゆ巫女は声質で聴かせる「ボーカリスト」だったのに対し、ハコはたおやかな「コーラス」という違いもある。これまでは「田中の作った曲聴きたいな~」と思ったら過去の進行や古都のアルバムを聴けばそういった欲求は収まったものだが、こんなにも進化した田中と古都の夕べを体験してしまったら、過去のアルバムは今の古都の夕べの代替品にはならない。別物。どっちが優れているという話ではなく、焼肉と生姜焼きは違うようにジャンルが違うから、生姜焼きでは「焼肉食いたい欲」は満たされないというお話。
関連記事
BOY & GIRLS ヤングスキニー
これまでの代表曲と言える「ゴミ人間、俺」のように、前までのヤングスキニーはクズを自覚していながらもそれを直そうというよりは「それが自分である」というある意味での開き直り的とも言えるようなかやゆーの人間 …続きを見る
Chedder Flavor WANIMA
パンクシーンだけに留まらない支持を得ながらキャリアを重ねてきたパンクバンドは支持だけでなくサウンドもパンクに留まらないものを得ようとする。というかそうして進化しようとする。それは経験や技術を重ねたこと …続きを見る
From DROPOUT 秋山黄色
昨年、5曲しか入っていないミニアルバムながらもこの企画で「Hello my shoes」を3位に選出し、そこで「このクオリティでフルアルバムから年間ベスト、MVPクラス」と書いたくらいに秋山黄色の登場 …続きを見る
伝説の夜を君と a flood of circle
懸念点は一つだけ。昨年この年間ベストで1位に選んだ「2020」があまりに凄すぎただけに、それと比べたら見劣りしてしまうかもしれないということ。
しかしながら佐々木亮介の弾き語り的なアルバムタイトル曲 …続きを見る