/ 2020/01/14
2010年代の後半って、コーネリアスだったり、岡村靖幸だったり、寡作なアーティストが久しぶりにアルバムを出したりして。そんななかに小沢健二ですよ。皆さん共通して、この時代にアルバムを出すべきだ! と感じる何かがあったのでしょうか。本人が「聴き狂ってください笑」と語るこのアルバムには、既発のシングル曲ももちろん含まれていて、そして小沢健二の復活を待ちわびていた多くのファンはすでにシングルを聞き狂っていたと思います。ですがそれらシングル曲にもアレンジが施されて、「シングル」ではなく「70分のアルバムのピース」となって、プレイリストのように永遠に聴き狂っていられる、という小沢健二の目論見通りの作品になっています。
関連記事
MODERN TIMES PUNPEE
2017年に発売されたPUNPEEの1stアルバム。発売当時から今日に至るまでずーっとヘビロテしてて「いいアルバムだなあ、2017年で一番いいアルバムだなあ」と思いながら「レビュー書かなきゃなあ」と思 …続きを見る
sora tob sakana sora tob sakana
メロディアスなエレクトロサウンドと物語性のある歌詞。そしてその世界観を全く理解していないだろう、
少女の歌声が奇跡の組み合わせをみせるアイドルグループsora tob sakanaのファーストアルバ …続きを見る
DocumentaLy サカナクション
このころ、サカナクションはアルバムを完成させるたびに恵比寿リキッドルームで爆音視聴会を行なっていて、その模様はUSTREAMで誰しも無料で見ることができた。
ファンはこの場で、はじめてサカナクション …続きを見る