/ 2025/03/11
セルフタイトルアルバムにして、ジャケットにもメンバー4人の姿が映っているということからも勝負のアルバムであることが伝わってくる。それは初のメジャーからのアルバムであり、人気アニメ「アンダーニンジャ」タイアップ曲「秘密」という最も世の中に届いた曲が収録されたアルバムでもあるから。実際に1曲目の「LOVE」のあまりに強すぎる乾いたスネアの音だけでもその気合いは溢れんばかりに伝わってくるのだが、そのドラムを叩いていたスーパードラマー・細川千弘はこのアルバムとツアーをもってバンドを去った。そういう意味ではこの4人でKOTORIだったということを示しているアルバムでもある。でもまだKOTORIは続いている。細川も違う場所でドラムを叩いている。間違いなく集大成でもあり一つの終わりでもあるけれど、それでもまだ通過点だったと後に絶対思えるようなアルバム。
関連記事
サーフ ブンガク カマクラ ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのフロントマン、後藤正文氏がインタビューで「一番好きなアルバム」と語っている本作。
「江ノ電」という明確なコンセプトがあり、江ノ電を藤沢から鎌倉まで乗 …続きを見る
Flibbiddydibbiddydob Snuff
11曲で17分という短さの上に全てカバー曲(及びお遊び曲)で埋め尽くされたスナッフのセカンドアルバム。一枚目のシリアス感とはうって変わって悪ふざけ満載ですが、この振り幅もスナッフの魅力なんです。スペシ …続きを見る
Tokyo Emotional Gakuen BIGMAMA
さまざまなサウンドを取り入れながら進化してきたBIGMAMAが、ドラマーがバケツ君ことビスたんに変わっての初のフルアルバムは「学園」をテーマにしたことによって初期のエモ・パンクへと立ち返るものになった …続きを見る
POPCORN THE BAWDIES
先行シングルとして「STAND!」がリリースされた時は「これは今にしてガレージロックンロール回帰?」とも思ったTHE BAWDIESの新作はしかし、そうした面も確かにありながらも前作「BLAST OF …続きを見る