/ 2019/02/22
ネットでは、新譜『瞬間的シックスセンス』に「毒がなくなった」、「個性が薄くなった」という感想が見受けられます。確かに彼らの言いたいことはわかる。でも、この頃のあいみょんは影響を受けたアーティストの模倣どまりの部分が多々見受けられるんです。まだ好きな音楽を自分のものにできていないというか。彼女はインタビューで自分のことを「Cメロ職人」って自称しているんだけど、模倣レベルのAメロからオリジナリティあふれるBメロとサビ、そして職人芸のCメロというのがこの時期のあいみょんの自分なりの鉄板パターンなんですね。世の中にあふれているAメロ、それを吹き飛ばすほどの圧倒的なBメロとサビとCメロ。そのAメロとの落差の衝撃が、結果としてあいみょん節になっているわけです。ただ、音楽的観点から言うと、Aメロが完成されていないため、Bメロまで待つのが厳しいなあと思う曲もいくつか。ですので当サイトとしては、『瞬間的シックスセンス』の方を高く評価します。いや、こちらもめちゃくちゃいいアルバムですけどね。だって『瞬間的シックスセンス』と1点差だもん。
関連記事
君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命 銀杏BOYZ
*『DOOR』と『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』は、僕の中では2枚組のファーストアルバムである。よって、この2枚には同じレビューが掲載されているが、そういう意図であることを理解いただけたら嬉しい。 …続きを見る
Flibbiddydibbiddydob Snuff
11曲で17分という短さの上に全てカバー曲(及びお遊び曲)で埋め尽くされたスナッフのセカンドアルバム。一枚目のシリアス感とはうって変わって悪ふざけ満載ですが、この振り幅もスナッフの魅力なんです。スペシ …続きを見る
保護中: Peach Peach Peach初インタビュー! NANANINE川関浩司×ALOHA西尾大介 20年来の友人が語る、いま歌う理由 Peach Peach Peach
Peach Peach Peach、メディア初インタビューである。Hiroshi Kawseki(NANANINE)と
Daisuke Nishio(ALOHA)の2人組ユニットで、コロナ禍真っ只中 …続きを見る