/ 2019/05/06
どんなに安いスピーカーやイヤホンでも、一聴すると音質の良さにびっくりすると思う。「日本の録音技術の伝道」や「海外との録音技術の差を埋める」といったゴッチの使命感のようなものが産んだ、音質の化け物みたいな作品。これを聴いて、なぜ彼らがソルファを録り直したのかが腑に落ちた。この録音技術にたどり着くための再録音だったともいえるし、リスナーの意識を録音技術に向けるためだったともいえる。アジカンのファンでなくとも、この音質を体験するためだけに聴いてみてほしい。アジカンはこのアルバムの前に『荒野を歩け』という大傑作シングルをリリースしていて、「『荒野を歩け』のテンションでアルバムを録ったら凄いことになるな」という確信があって、しかもアルバムに邪魔な既発のシングル曲はベスト盤に入れるという離れ業もやってのけ、個人的にこのアルバムに対する期待値はめちゃめちゃ高かったんだけど、肝心の曲が『サーフブンガクカマクラ』に近いテイストで、「ファンが求めているもの」よりは「アジカンがやりたいこと」にシフトしていて、本当にこのバンドはひねくれてるなあというか一筋縄ではいかないなあというか、そんなことを思いました。
関連記事
未だ見ぬ明日に ASIAN KUNG-FU GENERATION
前作『ワールドワールドワールド』から溢れた曲を詰め込んだというミニアルバム。
いい曲ばかりだけど、ベストアルバムはマスターピースにはならないんだな。
例えば …続きを見る
REGULAR PARTY LINE FATRACE
インドネシア産ポップパンクFATRACEの4曲入りシングル。ラモーンズ直系の本当に単純な3コードソングで新しいことも難しいこともギミックもないんだけど、何故こんなにも心に響くんでしょうかね。彼らが奏で …続きを見る
ワールド ワールド ワールド ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのCDジャケットのイラストレーターを務めているイラストレーター、中村祐介氏に「もうアジカンのジャケットは描けない」と言わしめた到達点のアルバムであり心理的ターニングポイント …続きを見る
STRAY SHEEP 米津玄師
“Lemon”、“パプリカ”といった国民的ヒット曲を生み出し、満を持して発売された米津玄師の最新アルバム。このアルバムには米津玄師にとって2つのエポックメイキングがあって、ひとつはボーカル。いままでの …続きを見る
Super Guitar Disney Various Artists
この手のオムニバスものカバーアルバムは、一時期は闇雲に数がリリースされ、コンセプトにより同じような人選でクオリティ的にもあまり面白みが無いものが多かったが、近年は企画もしっかりして内容も良いものが世に …続きを見る