/ 2023/12/28
まずライブのSEにELLEGARDENを使っているという段階で「おっ!」と思うし、テンションが上がらざるを得ない。それは自分に比べたら圧倒的に若いこのバンドが、自分が学生時代に聴いていて、今再び走り出したバンドに憧れていて、同じように影響を受けてきたことがわかるからだ。
そんなbokula.の初のフル尺と言っていいアルバム「FUSION」はこのバンドがこれまで培ってきたもの、自分達が好きなサウンドを全て一枚に詰め込んだような、始まりにして集大成感も感じられるような作品になっている。だからここにはギターロックもエモもパンクなショートチューンもラブソングもある。それはやりようによってはとっ散らかって聞こえそうでもあるのだが、そうはならないのは歌とギターというメロディの良さによるもの。ある意味ではELLEGARDENなどの憧れの存在からこのバンドが最もダイレクトに継承したのはその聴き手の心に煌めきを与えてくれるようなメロディという部分かもしれないとすら思うし、それがあればこれからどんなところにだっていけると思う。でもきっとこの曲と音から感じられる無邪気さはずっと変わらないだろうし、バンド自身も今このバンドに熱狂しているファン側も何回だって戻ってこれるようなこれからの指針であり、金字塔をこのバンドはすでに打ち立てている。
関連記事
Mother’s Milk Red Hot Chili Peppers
レッチリ四枚目。このアルバムでその後のレッチリの屋台骨をがっちり支えるドラムのチャド・スミスと、その後のレッチリを引っかき回すギターのジョン・フルシアンテが加入。演奏テクニックと楽曲のクオリティはどん …続きを見る
少年キッズボウイ 1 少年キッズボウイ
このアルバムの収録曲6曲(CD版のボーナストラックを入れると7曲)のうち、5曲は既発曲。もう1曲の「イン・ザ・シティ」もライブでは何回も聴いている。そういう意味ではまっさらな新曲というのは入ってないし …続きを見る
LOST CORNER 米津玄師
某音楽雑誌では年間ベストディスク1位を獲得したのがこの米津玄師「LOST CORNER」である。タイアップとして耳馴染みがある曲も多いだけにそうした大ヒットシングル曲をまとめたプレイリスト的なアルバム …続きを見る
The Uplift Mofo Party Plan Red Hot Chili Peppers
レッチリのギターにしてオリジナルメンバー、ヒレルの遺作となってしまった三枚目。そんな悲しい出来事とは裏腹に音の方はこれまでに比べて格段にアップしてます。高い演奏能力を武器に繰り出されるバカ全開のノリ。 …続きを見る