「癒着☆NIGHT」という、これまでにバンドがタイアップのタイミングなどで使ってきた単語の伏線を回収するような曲が入ったシングル「スペインのひみつ」をリリースした、ヤバイTシャツ屋さん。
そのシングルのリリースツアーはやはりライブハウスがメインであり、それは大ブレイクした今になっても変わることはないが、Zepp TV okyoでの2daysの2日目となるこの日の前日には今回のシングルで癒着した、志摩スペイン村での過去最大規模でのワンマンも決定。ファイナルではなくツアーの初日にそうした発表するというのが実にヤバTらしい。
完全に超満員、しかも若い人が多いのはもちろんだが、ツアーを経るたびに様々な客層の人が増えてきている感じがする。それくらいにヤバTというバンドの存在はあらゆるところに届いてきている。
19時を少し過ぎたあたりで場内が暗転し、おなじみの「はじまるよ〜」のSEが流れると、いつもと全く変わらぬ出で立ちの3人がステージに登場し、
「Zepp Tokyo2日目、はじまるよ〜!」
とこやまたくや(ボーカル&ギター)がげんきいっぱいに挨拶して、1曲目からいきなりの「あつまれ!パーティーピーポー」でしばたありぼぼ(ベース&ボーカル)との男女混成のハーモニーを響かせながら、観客も「エビバーディ!」の大合唱で応える。かつては毎回最後に演奏されてきた曲であるが、キラーチューンの増加によってこの曲は最強のオープニングナンバーになったのである。
「喜志駅周辺なんもない」ではツイッターで告知していたとおりに最初は
「天王寺まで400円はイタい」
という増税前バージョンの歌詞が2番では
「天王寺まで410円はイタい」
という増税後バージョンに切り替わるものの、こやまは
「もうこれ以上増税しないでくれ〜!」
と生活者としての切実な願いを政府にぶつける。
さらに曲中の「喜志駅周辺なんもないでコール&レスポンス」のコーナーでは
「Zepp Tokyoいい感じ」
「Zepp Tokyo音響良い」
「Zepp Tokyoの照明カッコいい」
とZepp Tokyoのことを褒めまくるコール&レスポンスをしてもりもと(ドラム)に
「媚び売り過ぎ!」
と突っ込まれるのだが、実際にヤバTは近年東京では毎回このZepp Tokyoで2daysライブを行っているだけに、本当にそう思っている可能性は非常に高い。
リズミカルなツービートの「小ボケにマジレスするボーイ&ガール」からはダイブする観客の数が一層増えていき、ヤバTがパンクバンドであるということをライブという現場の空気で改めて感じさせてくれる。
前回のツアーからそうなのだが、ヤバTのワンマンは基本的に派手な演出とかもないし、一見するとものすごく地味に見えてしまうようなステージセットであり、この日もメンバーの背後に「スペインのひみつ」のジャケットのようにフラメンコを踊っているかのような、このバンドのマスコットキャラクターであるタンクトップくんが3体並んでいるだけという実にパッと見では地味なものなのだが、「Universal Serial Bus」ではその3体がリズムに合わせて発光したかと思えば、その胴体にはUSBの絵が映し出されたり、1体ずつにそれぞれ「U」「S」「B」という文字が映ったり…ただのタンクトップくんの絵がライブの上で最も重要な演出の存在になっていることに気づかされる瞬間である。
ラウドロックすらも取り入れた「KOKYAKU満足度1位」でさらに客席を熱狂させると、この日最初のMCではしばたが
「2daysの2日目は薄い」
と言いながらも、EXITにハマっているのかひたすらにEXITの漫才のフレーズのマネをしたり、
「ありがとうござい舛添要一」
という「ありがとうございます」の格式高い言い方を考えたりと、言うことに決まりが一切ないかのように自由なMCを展開しまくる。ある意味ではこれも実にヤバTらしい。
で、よりヤバTらしさを感じさせてくれるのは、
「こっからは昨日と全然違う曲をやります」
と言って「タンクトップ」がこのバンドにとっての「パンクロック」と同意義であることを歌った「Tank-top in your heart」でさらに激しいパンクなフロアに突入していくのだが、ヤバTはツアーの初日から公式ツイッターがその日のセトリを公開している。普通ならば
「ネタバレやめて!」
って言いそうな人もたくさんいそうだが、ヤバTにおいてはそういう人が全くいない。それはヤバTが同じツアー中であってもライブごとにガラッとセトリを変えるバンドだとみんながわかっているからである。
以前初めてZeppで2daysをやった時(対バンライブだった)にやる曲を変えるだけでなく1曲足りとも同じ位置で演奏された曲がないというセトリの変貌っぷりがあまりに凄すぎて感動してしまったのだけれど、これだけ巨大な存在になってもヤバTの姿勢は全く変わらないし、そういうライブをし続けるのはヤバTのメンバーたちが「自分が2daysのライブを観に行った時にどんなライブが観たいか」というライブキッズとしての視点を今でも持ち続けているからである。
なのでここからはフェスなどでは滅多にやらないような曲が続いていく。しばたが手がけた「L・O・V・E タオル」こそサビでタオルが一斉にぐるんぐるん回る光景も含めてワンマンではおなじみだし、フェスなどでもたまにやったりするが、シュール極まりないようでいて実は最後には人間の真理を突いているような気さえしてくる「ざつにどうぶつしょうかい」では
「東京ばな奈 美味しい」
としばたが歌詞を東京バージョンにアレンジして、もはやどうぶつの歌でもなんでもなくなっている。
癒着したロッテのガムの曲であるだけに、
「考えすぎるのはやめろって 悩みすぎるのはやめろって」
と「ロッテ」という単語を実にさりげなく歌詞に混ぜている「とりあえず噛む」、さらにはNHKとのさらなる癒着を狙う(すでにNHKでレギュラーを持っている)「案外わるないNHK」ではタンクトップくんに「ためしてガッテン」「ピタゴラスイッチ」などのNHKの名物番組のタイトルロゴが次々に映し出されるという、大丈夫なのか?と思ってしまうような演出も。
相変わらず脈絡のないMCでは
「ごめんなSILENT SIREN、天下一品大好き!」
とかつて天下一品のラーメンの宣伝をしていた、この日出演したSILENT SIRENの名前を出しながらまだEXITっぽい喋り方を続け、その流れでこやまがもりもとに
「SILENT SIRENの中で誰が1番好き?」
と聞くという事態に。ちなみにもりもとは同じドラマーであるし、何を着ても似合いそうなアウトロー感を感じさせるひなんちゅが1番好きとのこと。
そのひなんちゅに負けないくらいの可愛さを見せたもりもとのカウントからスタートする「DANCE ON TANSU」ではしばたがにゃんこスターのアンゴラ村長のマネをしたために、こやまが歌い始める寸前までしばたにツッコミを入れまくる。しかしながらしばたのスラップベースなどは可愛いというより頼もしさと力強さを感じさせてくれるし、初期は演奏力の拙さを指摘されることもあったが、今はそう言ってくる人は全くいないだろうというくらいに音楽面で大きな進化を果たしている。いったいこうなるまでにどれくらいの努力を重ねてきたんだろうか。
ここまではひたすらにパンクな流れだったのが少し落ち着いたのは「週10ですき家」。すき家のカラー通りに赤く染まったタンクトップくんにそれぞれ「す」「き」「家」という文字が映し出されながらもわずかな切なさを感じさせるメロディとアレンジはROTTENGRAFFTYのNAOKIが「この曲が好き」という理由もよくわかるし、
「君のことが好きや」
に着地するこやまの作詞能力の高さには改めて唸らされる。
歌詞にも出てくる「八つ橋」をはじめとした京都の名産品が次々にタンクトップくんに映る「どすえ 〜おこしやす京都〜」から、最新シングルに収録されている「志摩スペイン村」のテーマソングのカバーである「きっとパルケエスパーニャ」でタンクトップくんが闘牛士のように見える演出によって京都から一気にスペインにワープしたかのような…と一瞬思ってしまうが、あくまでスペイン村は三重県であってスペインではないのである。
ヤバTは前回のツアーからこうした「一見するとなんの演出もなさそう」なセットで、タンクトップくんに映像や照明を写すという形のライブを行っているが、曲の持っているイメージを最大限に引き出しながらもあくまで主役は音楽や曲や演奏であるというギリギリのバランスを保っている。それは彼らが憧れてきたバンドが演出よりも演奏で観客の心や体を震わせてきたからであり、そこに自分たちらしさをプラスしたのが今のスタイルなのである。
「久しぶりの曲!」
と言って演奏されたのは「流行りのバンドのボーカルの男みんな声高い」。タイトルだけ見ると完全にネタ曲であるが、バンドを始めた時の初心を歌ったフレーズの数々や、
「やる気に反するプライドが いつも僕らの邪魔をするけど
出来る範囲で行けるところまで行こうぜ」
というバンドの意志を示したフレーズは「サークルバンドに光を」や「ゆとりロック」という熱いヤバTサイドの最初の曲と言えるかもしれないし、この曲があったから後にそうした名曲たちが作れたのかもしれない。
「Tank-top of the world」で
「Go to RIZAP!」
の大合唱が響きながらダイバーが続出すると、
こやま「もう16曲やってますからね。人によってはもう終わってますよ」
とヤバTのライブのテンポの良さと、ヤバTがライブで何を1番見せたいのかをその一言で示しながらも、
こやま「ラストスパートは全部MVがある曲です。嘘です」
しばた「全部カップリング曲です(笑)」
こやま「全部「君はクプアス」(笑)」
しばた「あと「寝んでもいける」(笑)」
こやま「その2曲を交互に(笑) でもそれやったら怒るやろ(笑)
と笑わせてくれるのだが、「君はクプアス」は歌詞はシュール極まりないけどメロディはとんでもない名曲であり、怒るどころかむしろ聞きたかったところだがライブごとにセトリがガラッと変わるヤバTのことだからすぐにまた聴ける機会が来るだろう。
そしてラストスパートは最新曲「癒着☆NIGHT」から。タイアップのことでもあり、男女のラブソングにも使えるということを示した「癒着」という単語。ヤバT最大の発明は「誰もが知ってるけど誰も歌詞に使ってこなかった言葉を使って歌詞を書けて、それがパンクのサウンドに乗る」ということだと思っているのだが、この曲は紛れもなくその最新系だし、それはこれからも更新されていくのだろう。
「Wi-Fi!」という「オイ!オイ!」的かつパンクな煽りと
「無線LAN有線LANよりばり便利〜」
のフレーズの大合唱が独特のカタルシスを生む「無線LANばり便利」から、男女混声ハーモニーが響き渡る「鬼POP〜」、さらに「Tank-top Festival 2019」とこのラストスパートにして激しいパンクチューンの連打につぐ連打。観客もダイブの応酬で応えていくが、まるでバンド側と観客側が全力疾走のマラソンを繰り広げているかのよう。ついていく観客もすごいが、見た目は全く体力を感じないヤバTのメンバーの体力たるや。信じられないくらいにギチギチのスケジュールでライブをしまくって生きているバンドだからこそである。
そしてこやまは
「ライブって楽しいな〜!」
と噛みしめるように口にすると、
「みんなも普段色んなことがある中で今日みたいなライブのために生きてるんでしょ!俺たちもそうやってライブハウスに通ってました!あと何日頑張ればライブに行けるって思いながら生きてました!これからもみんなにそう思ってもらえるようなバンドであり続けたいと思ってます!」
と続けた。その言葉はまるで自分が普段からそう思って生活していることをそのままステージから言っているかのようだった。自分がそうなら、他にそう思って生きている人もたくさんいるだろうし、もしかしたらこの日会場にいた人やヤバTのツアーに来ている人はみんなそうなのかもしれない。そしてそれを自分の経験を通して口にできるからこそ、ヤバTを心から信頼しているし、ライブごとにセトリを変えたり、こうした演出を使っているのも、全て「あの頃の自分たち」が見たかった、こうなりたかったバンドのライブをそのままヤバTは体現している。だからどんなに爆発的に売れても遠く感じるようなことがない。同じように生きてきた人間だからだ。
その言葉を経てからのテンポが速くなりまくった「ヤバみ」、「キッス!キッス!」「入籍!入籍!」の大合唱が響き渡った「ハッピーウエディング前ソング」は全然そういう曲じゃないのに本当に感動的に響いた。ライブのための、ライブハウスのための曲であるかのように。
アンコールでは
「アンコールをしてもらえるのが当たり前になってないか?」
というこやまの意見を元に、もりもとが全力で
「ありがとうございます!」
と叫び、しばたは土下座、こやまはウソ泣きというヤバTらしい感謝の示し方を見せると、しばたが何故かドラムセットに座り、もりもとがしばたの位置に。今回のツアーでやっている「もりもとシンガソンタイム」ということで、もりもとが歌うのは、
「こやまさんは普段絶対そういうことを言わないから」
という理由で尾崎豊の「I LOVE YOU」。しかしもりもとは意外にも歌が上手い。それはそもそもそうだったのか、ヤバTでコーラスをしてきたからか。こやまがギターでメロディを、しばたがドラムを叩いて(!)リズムをつけていたのもその歌唱力をより引き立てている。
そんな笑っていいのかどうなのかよくわからないような流れから、「スペインのひみつ」収録の
「かわいいあの子が 放課後に俺の上履き食べてた」
というトラウマみたいな思い出をキャッチーなメロディに乗せた「sweet memories」、こやまの
「二度寝すな!」
という本人たち出演のCMで言う決め台詞的な発言も飛び出した、一瞬で終わる「スーモマーチ」、
「Zepp Tokyoは柵がいっぱいあるけれど、この曲でデッカいサークルモッシュを作ろう!」
と言って客席真ん中で巨大サークルが出現した「スプラッピ・スプラッパ」と、アンコールは本編ラストスパートに比べるとビックリするようなレア曲連発っぷり。その普通のバンドとは違うセトリや流れの組み方も実にヤバTらしい。アンコールだからこそ自由に遊べるというか。
ここまでですでに26曲。代表曲もライブ定番曲もレア曲も演奏しまくってきた。そんなライブの最後にはまだ特大のキラーチューンが残っていた。関ジャムでいしわたり淳治が2018年のベストソング1位に選出した「かわE」である。
最後の最後は誰もが知っている曲でみんなで歌う。
「今年も大晦日の予定を空けて待ってます!」
とこやまは紅白歌合戦への出演を熱望する言葉を口にしていたが、今年の大晦日にはこの曲を演奏するバンドの姿がお茶の間に流れているかもしれない。最後にこやまとしばたがドラムセットに登ってかた楽器を抱えて大きくジャンプする姿を見て、このカッコ良い瞬間がお茶の間に流れて欲しいと思った。
バンドはこれから全国を周り、3月末には志摩スペイン村で2daysのツアーファイナルを行う。サンリオピューロランドの時もそうだったが、このバンドは特別なライブを誰もやったことがない場所でやる。ただ大きいところでやるんではなくて、そこでやる意味を自分たちが持っているからそこでやる。軽そうな見た目だけで判断しているとこのバンドの真価は見えない。誰にも負けないくらいのバンドとライブへの思いをこのバンドは確かに持っている。
なぜ自分はこのバンドにこんなにも惹かれるようになったんだろうか。まだ1stアルバムが出た時くらいまでは「面白くて曲が良いバンド」というくらいの捉え方だった。でもそのちょっと後から見方が変わった。バンドが変わったからである。
「めちゃくちゃ熱くてカッコよくて曲が良くて、しかも面白い人たち」
に変わった。それはこうしてライブハウスで毎回見ることができているからこそそう感じられるようになった。こやまが
「いつかZeppで5daysやる」
と口にしていた通り、どんなにこれ以上爆発的に売れてもライブハウスで観れるチャンスはなくならないでほしい。そこで見ることでこのバンドの新しい一面に気づく人もたくさんいるだろうし、何よりもこのバンドはライブハウスで生まれてライブハウスで生きてきて、今もライブハウスで生きているバンドだからである。
1.あつまれ!パーティーピーポー
2.喜志駅周辺なんもない
3.小ボケにマジレスするボーイ&ガール
4.Universal Serial Bus
5.KOKYAKU満足度1位
6.Tank-top in your heart
7.L・O・V・E タオル
8.ざつにどうぶつしょうかい
9.とりあえず噛む
10.案外わるないNHK
11.DANCE ON TANSU
12.週10ですき家
13.どすえ 〜おこしやす京都〜
14.きっとパルケエスパーニャ
15.流行りのバンドのボーカルの男みんな声高い
16.Tank-top of the world
17.癒着☆NIGHT
18.無線LANばり便利
19.鬼POP激キャッチー最強ハイパーウルトラミュージック
20.Tank-top Festival 2019
21.ヤバみ
22.ハッピーウエディング前ソング
encore
23.I LOVE YOU (もりもとシンガソンタイム)
24.sweet memories
25.スーモマーチ
26.スプラッピ・スプラッパ
27.かわE
文 ソノダマン