the telephones 「埼玉六連戦 〜Start Over From SAITAMA〜」 生きている HEAVEN’S ROCK熊谷 VJ-1 2021.8.1 昼の部 the telephones
前日に続いてのthe telephonesの埼玉六連戦。その終着地はHEAVEN’S ROCK 熊谷での昼、夜の2回公演である。
埼玉県の中でも切り離されているんじゃないかというくらいに天気予報の気温が他の市よりも明らかに高い熊谷はこの日も屋外に立っているだけで汗が噴き出してくるような灼熱かつ湿度の高さ。なんなら体感的にロッキンの暑い日よりもさらに暑いような気がしてくるレベル。
熊谷駅から歩いて5分ほどのビルの2階と3階にあるHEAVEN’S ROCKの中に検温と消毒を経て入場すると、ライブハウス内の壁に貼られたポスターたちに少し懐かしく思えるものもたくさんあり、この会場の歴史を実感することができる。
昼の部と言いながらもほぼ夕方と言っていい、でもまだ実に暑い15時の開演時間になると、おなじみの「Happiness, Happiness, Happiness」のSEでメンバーが登場。長島涼平(ベース)はtelephonesのライブでは着ている観客が必ず何人かはいる赤いサッカーTシャツを着ており、この日は影アナはやらなかったノブ(シンセ)はステージ最前のモニターに立ったまま胸に手を当ててじっと目を瞑っており、他の3人が楽器を用意した段階になってようやくアフロカツラを涼平の方へ投げ捨ててシンセの前へ。
「熊谷ー!」
と石毛輝(ボーカル&ギター)がテンション高く叫ぶと、
「両手を挙げてくれー!」
と言って観客たちは両腕を挙げる。その始まり方からして前日とは全く違うものであるが、この日のセトリプロデューサーは石毛ということもあり、この「Here We Go」で始まる腕が上がった景色を見たいという思いもあったのだろう。間奏での涼平のベースソロも含めて、バンドに疲れと暑さにやられている感じは全く見えないくらいに鳴らしているグルーヴが生き生きとしている。
前日の夜の部ではアンコールで演奏された「Beautiful Bitch」はこの日はこの序盤で演奏されるが、ノブがカウベルを叩きながら涼平の方へ寄っていくという構図は変わらない。ディスコと叫ぶ曲はもちろんであるが、コール&レスポンスを観客が返すことができずにメンバーの声だけで行うというのをこの曲で見ていると、せめて少しでも早く我々が声が出せるようにと思わずにはいられない。
石毛選曲だと果たしてどのようなセトリになるか想像ができないというのは、きっと本人がライブでやりたい曲もたくさんあるだろうし、それはそのタイミングによって変わるだろうからであるが、昨年リリースの最新アルバム「NEW!!!」収録の「Get Away」、さらには実に久しぶりにライブで聞く気もする「kiss me, love me, kiss me」と、telephonesの中でもメロディに重きを置いた曲が続いたような感じがするのはやはりボーカリストでありギタリストにして作曲者であるということもあるのだろうか。どちらも自分が実に好きな曲であるし、
「Music makes me happy
And music makes me sad」
という「Get Away」のフレーズはこうした音楽が苦境と言ってもいいような今の状況だからこそ、そうして音楽は人間の感情を動かしてくれるということを、こうしてライブという場で聴いていると改めて感じさせてくれる。それは今まさに我々が目の前で鳴らされている音楽によって幸せな気分になっているからである。
換気も兼ねたMCタイム(ちゃんと扉を開けているという感染対策は西川口Heartsでも同様だった)では前日まで繰り返し口にしていたバンドの16年目というのが実は17年目だったということが語られ(メンバーがそう言うから自分もそう思い込んでブログなどにも書いていた)、涼平も松本誠治(ドラム)も混乱しながら計算するのだが、全く計算しないノブはそもそも九九が苦手だから計算できないという衝撃の事実が明かされる。誠治はそのノブを何故か「かっけ〜笑」と言っていたが、日常の買い物などの計算はちゃんとできるのは金が絡んでいると計算できるとのことで、声を出してはいけないけれどついつい笑い声は漏れてしまう。
ライブ会場限定で販売されている新曲「Caribbean」の爽やかな夏を思わせるサウンドと、誠治によるラジオDJ的なイントロやラップはこの時期にピッタリとも言えるのだが、熊谷があまりに暑すぎてもはやこの爽やかさは似つかわしくないくらいのレベルになっている。間奏での石毛、ノブ、涼平によるステップの揃いっぷりなど、この曲をライブ会場で販売するようになってから半年ほど経つが、ライブでの見せ方は確実に進化してきている。
「初めてやる曲」
と石毛がチラッと言ってから演奏されたのは活動休止前にリリースされた「Bye Bye Hello」収録曲の中ではギターロック色が強い「When The Zombies Come」。ようやくライブで聴けた!と思うと同時に、リリース後にツアーをやることなく活動休止しただけに、まだ演奏されていない他の「Bye Bye Hello」収録曲もこれから先のライブで演奏されるようになるはず。ノブは曲タイトルに合わせてゾンビのような動きのダンスを踊っているのも楽しいし、そうした姿を見ているともう何回もライブで演奏してきた曲のようにすら感じる。
「大好きなDJに捧げます」
と言って演奏された「FREE THROW」は前日の誠治選曲の夜の部でも演奏されていたが、この曲を石毛も選んだというところが、メンバーそれぞれが今この曲を演奏する意味を感じて、その意識を共有しているということだ。それはやはりこの曲で歌われているようなオールナイトでのDJパーティーが早くできるように、そして
「love and peace
into a sunshine
are you happy???」
というフレーズ通りの世の中になって欲しいという願いをメンバー全員で込めているように。石毛のファルセットボイスと浮遊感のあるバンドサウンドからは紛れもなくその思いを感じられた。
「FREE THROW」はもうリリースから13年も経つ「JAPAN」の収録曲であるが、さらに遡るように2007年の、telephones初の全国流通作品「We are the handcraps E.P.」収録の「Homunculus」までもが演奏される。この「FREE THROW」からの「Homunculus」へと至るドリームポップ的なサウンドの流れは実に良くわかる繋がり方であるし、そのサウンドの陶酔感が我々を現実から音楽の世界の中へと連れて行ってくれる。激しく踊ったり、盛り上がったりするだけが今だけは全部忘れて楽しむということではないということを教えてくれるタイプのtelephonesの曲たちである。
そんなこの日のセトリの選曲は
「今までのライブでの印象的な光景が残っている曲を選んだ」
というものであることが語られる。「Get Away」も昨年の横浜1000 CLUBでの、「NEW!!!」発売前にアルバム曲を全曲演奏するというライブでこの曲が初めて演奏したのに盛り上がっていたことを覚えているからだという。
そんな中、意外なくらいにこの埼玉六連戦では演奏されていない埼玉の曲である「SAITAMA DANCE MIRROR BALLERS!!!」のノブのこれぞディスコなシンセサウンドで観客は踊りまくり飛び跳ねまくる光景を見ていると、こうして埼玉で行われるライブに来れていて本当に良かったと思うし、埼玉に少しばかり縁がある、いろんな場所で過ごしたことのある人生で良かったなとも思う。埼玉の景色を少しくらいはメンバーたちと共有しているような気持ちになれるから。
するとここで演奏されたのは実に久しぶりの「Kung Fu Village」という今となっては実にレアな曲。「We Love Telephones!!!」リリース時はめちゃくちゃ演奏されていたし、こうして久しぶりに聴いているとその当時のライブの熱さを今でも思い出すことができる。今も熱量はもちろんあるけれど、それは勢いで突っ走るというものではなく、この曲の見せ方や聴かせ方をメンバーが改めて理解した上で演奏されているような。
この六連戦の中では最も演奏されている曲かもしれない「Tequila, Tequila, Tequila」がこの日もグルーヴィーに観客たちを揺らすと、この六連戦のライブのそれぞれのサブタイトルの意味を改めて観客に説明し、このHEAVEN’S ROCKが昔はVOGUEという名前であり、埼玉のバンドからしたら憧れの場所だったこと、前回ここに来たのがもう7年前であり、その時はHUSKING BEEの対バンに呼ばれたライブで、ハスキンが「WALK」を演奏した時に石毛が客席でダイブし、涼平はその様子を撮影していたというエピソードを語る。またそうしたライブハウスの景色が見てみたいし、この会場から感じる歴史はやはりそうしたライブが繰り返されてきたということを感じさせる。ライブハウスもそういう日が来るのをずっと待ってくれているかのような。
最終盤はさらにアッパーに行くことを告げて「D.E.N.W.A.」のtelephonesだからこその日本語歌詞とディスコパンクが炸裂。
さらにこの灼熱の地、熊谷をさらに燃え上がらせるような「HABANERO」では石毛がロンダートを決める姿を見て、このHEAVEN’S ROCKのステージが前日の西川口のそれよりもはるかに大きく、その動きに余裕があることに気づく。ノブはその間に着ていたシャツを脱ぎ去って上半身裸になると、最後はこれからもディスコし続けるという意思を宿した「Do the DISCO」。この日はここまでディスコ曲を1曲もやらなかったため、もしかしたらそうしたセトリになる回なのかとも思っていた。ディスコ以外にも良い曲がたくさんあるよ、というのを示すかのような。でもきっとそうしたことも考えず、ただただフラットに今自分がやりたい曲を選んだということなのだろう。きっとここにいる人たちはtelephonesにはディスコ曲以外にも良い曲がたくさんあるということをもう知っているということをわかっているだろうから。
アンコールでは前日同様に次なるライブの告知をするのだが、この日がすでに8月になっていることを完全に忘れていたであろう石毛は
「来月の20日に…」
と告知してしまうのだが、誠治から
「もう今月です」
と突っ込まれる。8月20日には渋谷duoで台湾との交流ライブが開催されるのだ。そのライブで台湾のバンドのリモートライブを観客たちと一緒にパブリックビューイングで見るということ、バンドとファンとの交流コーナーを設けることを告げるのだが、この3日間でセトリを決めていないノブがセトリを担当するその日の1曲目は今のところ「Fire, Fire, Fire」にしようと思っているというと語り、メンバーも爆笑。さすがノブならではの、誰も予想することができない選曲である。
さらにこの日の夜の部終了後に正式に解禁になった、11月に名古屋と大阪に行く「COUNTER DISCO TOUR」を開催することを発表。その際にノブと涼平はボクシングのクロスカウンターを、寿司職人としての一面を持つ石毛は料理をするカウンターを動きで表現するのだが、果たしてツアータイトルのカウンターが意味するものとは。
東京はというと、12月4日に日テレらんらんホールにてSUPER DISCO HITS!!!を開催することを明かすのだが、telephones初のホールワンマンということで石毛が
「椅子を壊すくらいの勢いで…」
と言うとノブは
「もし椅子が壊れたら[Alexandros]の洋平君に修理代払ってもらうから(笑)」
と、思いつきでしかないことを言ってメンバーを凍りつかせてしまう。
そんなノブが決めるアンコール曲は、
「熊谷は暑い!暑すぎる!この暑さはshitだ!」
と言って「fu〜shit!!!」が選ばれるのだが、予想していなかったであろう選曲なだけに誠治は慌ててイヤモニを装着してイントロのドラムを連打する。そうした急遽の展開に対応しているメンバーの姿も実に楽しそうであるし、再びどんな曲でも演奏できる状態にバンドがいることを示している。ノブとともに観客が叩く手拍子もさすがにバッチリ決まり、おなじみの曲も久しぶりの曲も初めて演奏する曲も網羅した、あまりに暑く熱かった熊谷の昼を終えたのだった。
1.Here We Go
2.Beautiful Bitch
3.Get Away
4.kiss me, love me, kiss me
5.Caribbean
6.When The Zombies Come
7.FREE THROW
8.Homunculus
9.SAITAMA DANCE MIRROR BALLERS!!!
10.Kung Fu Village
11.Tequila, Tequila, Tequila
12.D.E.N.W.A.
13.HABANERO
14.Do the DISCO
encore
15.fu〜shit!!!
文 ソノダマン