/ 2025/03/11
先行配信された、水曜日のカンパネラのケンモチヒデフミとの、明らかに水曜日のカンパネラでしかないような「ピラミッドダンス」から幕を開ける、夜の本気ダンスの最新作。しかしそうしたコラボや外的要因から影響されたのはこの曲だけであり、つまりこれ以上ない先制攻撃になっている。というのはこれまでの夜の本気ダンスのアルバムと同じように自分たちのダンスロックを研ぎ澄ましまくっているアルバムであるということが聴いているうちにすぐにわかるからだ。タイトルフレーズの歌唱がクセになる「ABRAKADABRA」も、夜ダン流ディスコパンク「Crush me」もライブの狂騒っぷりがすぐに脳内にイメージできるが、まさかこの作品がこの4人での夜ダンの最後のアルバムになるなんて想像もしていなかった。
関連記事
乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~ 乙女新党
2016年に解散したアイドルグループ・乙女新党のセカンドアルバム。というかラストアルバム。
04『NとS』が僕的に一番良かった。歌詞がちょっと百合っぽく、キラキラなアイドルソング。
これだけ繰り返 …続きを見る
おいしいパスタがあると聞いて あいみょん
前々作『青春のエキサイトメント』は自分の中の「売れたい」だとか「知ってほしい」という貪欲さが表れたアルバム、前作『瞬間的シックスセンス』はブレイクスルーのギラギラ感が表れたアルバムという感じで、人間の …続きを見る
ANTENNA Mrs. GREEN APPLE
2014年に「Progressive」がリリースされた時に新代田FEVERにリリース記念主催イベントを観に行った。まだほとんどのメンバーが10代であり、表情には幼さを残しながらも、その楽曲とライブの完 …続きを見る
STRAY SHEEP 米津玄師
“Lemon”、“パプリカ”といった国民的ヒット曲を生み出し、満を持して発売された米津玄師の最新アルバム。このアルバムには米津玄師にとって2つのエポックメイキングがあって、ひとつはボーカル。いままでの …続きを見る
マジックディスク ASIAN KUNG-FU GENERATION
希望に満ち溢れ、生のエネルギーに満ち溢れた力強いメッセージ。
間違いなくアジカンの最高傑作かつ集大成。震災がなければこの作品を最後に彼らは解散していたという。
しかし、それほどまでに悪化していた関 …続きを見る