このころ、サカナクションはアルバムを完成させるたびに恵比寿リキッドルームで爆音視聴会を行なっていて、その模様はUSTREAMで誰しも無料で見ることができた。
ファンはこの場で、はじめてサカナクションの新譜をまるまる聞いた。僕もUSTREAMでその模様を見ていた。
この爆音視聴会はいまのYoutubeのようにアーカイブが残るものではなく、一回きりの生放送だったように記憶している。
1曲目“RL”の時報のような音が終わり、2曲目“アイデンティティ”が始まったときのフロアの熱狂はすさまじいものがあった。
それは、前作『kikUUiki』が内省的なアルバムだった反動もあったように思う。
これを聞きたかったんだ! という思いが爆発した瞬間だった。
3曲目“モノクロトウキョー”はこの場が初披露だったが、フロアの熱狂が衰えることはなかった。
“ルーキー”、“アンタレスと針”、”仮面の街”、“流線”、“エンドレス”、“DocumentaRy”と曲が続いた。フロアの熱狂が衰えることはなかった。
“『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』”では山口一郎がフロアに出てきてMVのあのダンスを踊った。
この山口一郎の登場は、ファンサービスのというよりは、フロアの熱狂に混ざりたくての衝動的行動だったように記憶している。それほどまでにフロアの熱狂はすさまじかった。
アルバムの最後を迎えた時には、モッシュ系のライブが終わった時のような熱気があったように思う。これは記憶が定かではない。あの盛り上がりに錯覚しているのかもしれない。
だがそう錯覚してしまうほどの熱があった。
いまこのアルバムを聴き返すと、“RL”みたいな導入や
“『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』”みたいなタイトルのつけ方は、いまの自然体なサカナクションならやらないだろうなと思う。
そしていまのサカナクションなら、『kikUUiki』の反動をここまで大胆に表現することはないだろうなと思う。
『kikUUiki』はセールス面での反省はあれど、セールスなんて時の運みたいなものもある。
そして大きな反動は『kikUUiki』を支持してくれた人たちに対して裏切りにならないだろうか、という考え方にもなると思う。
ここまであからさまに非内省的な作品を出していいのだろうかとか。
でも『kikUUiki』の反省の大きさがそれら以外の検討材料を上回ってしまったんだろうなあ。
この作品を作らなかったら自分たちの中の折り合いがつかなかったんだろうなあ。
そして『DocumentaLy』など「『kikUUiki』の反動」の反動が“グッドバイ”に繋がっていったんだろうな。