/ 2023/06/16
昨年にも名盤としか言えないような、それでいてこのバンドでしか歌えないメッセージが音楽に落とし込まれたアルバム「アイラヴユー」をリリースしているSUPER BEAVER。その曲たちを鳴らすライブも数多く行っていただけに、アルバムがこんなに早くリリースされるとは全く思っていなかったが、アリーナ、ホール、ライブハウスを回りながら1年に1枚新作を出す、しかもその新作が紛れもなくこのバンドそのものを曲で、音楽で示すものになっているというのが驚異的ですらある。
サウンドとしては大胆に変化したわけではないが、やはり特筆すべきはストレートなメロディとそこに乗る歌詞とメッセージだろう。決して難解な言葉を使っているわけではないが、
「愛されていて欲しい人がいる なんて贅沢な人生だ」(「東京」)
「楽しくありたいと願うと 「誰かのため」が増える人間冥利」(「スペシャル」)
「一緒に頑張ろうは なんか違うとずっと思ってる」(「ロマン」)
という歌詞たちがこんなにも響くのはそれがメンバーのMCや会話から広がったものであり、つまりはそれはそのままこのバンドの人間性を表している、メンバーの人間がそのまま音楽になっているからだ。このアルバムの後に早くもリリースされた「ひたむき」もまたこのバンドのことをそのまま歌ったかのような曲であるが、ここまでそう思えるバンドは他にいないからこそ、それぞれに頑張ってまた会おう。
関連記事
Mother’s Milk Red Hot Chili Peppers
レッチリ四枚目。このアルバムでその後のレッチリの屋台骨をがっちり支えるドラムのチャド・スミスと、その後のレッチリを引っかき回すギターのジョン・フルシアンテが加入。演奏テクニックと楽曲のクオリティはどん …続きを見る
崩壊アンプリファー ASIAN KUNG-FU GENERATION
00年代を代表するバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのインディーズ時代のアルバム。もちろん、のちのアジカンと比べると荒いし青い。でも狭いスタジオでないと生まれない音がある。
高 …続きを見る
THE SIDE EFFECTS coldrain
もはやラウドロックというジャンルが隆盛を極めてきた、というよりもだんだんと大きなステージに立てるバンドとそうではないバンドがハッキリしてきたように感じる。一口にラウドと言ってもそれぞれのバンドの戦い方 …続きを見る