/ 2019/02/08
古都の夕べが田中、あゆ巫女、高野京介、どし丸、さと子の5人で固定され、コンスタントにライブをするようになった最中、2枚目のCD『方向』がリリースされた。
古都の夕べはいつだって最高だけど、個人的にはこの『方向』が一番好きだ。
いきなり≪ヨガファイヤー≫という強烈なサビの疾走ソング“youはパンダ”ではじまり、2曲目がアルバム全体のバランスを整えるのに一役買っている“何スミス”、そして『レコーディング前夜』の時点で「いい曲だなあ、ちゃんとレコーディングされたものを聴きたいなあ」と思っていた吉田の歌(日本三大吉田)、村上春樹の歌(やる気すと)、美大インターハイの歌(サム40)、大都会の歌(ああ大都会)、ピーマンの歌(ウィル・空気・適温)がバンドサウンドで再レコーディングされているのが最高にアガる。アルバムとしてまったく隙がない。
そしてループして1曲目に戻る。ヨガファイヤーでガツンとやられ、何スミスで癒される。そのあとは珠玉の名曲たちのオンパレード。完璧でしょ、コレ。100点。
関連記事
A Day At The Races 華麗なるレース Queen
昨今のブームもあり、このバンドといえば『オペラ座の夜』であり『ボヘミアンラプソディ』となる向きが多いが、彼らには所謂駄作と呼ばれるアルバムが1つも無いと言っていい。賛否分かれるであろう80年代の作品た …続きを見る
君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命 銀杏BOYZ
*『DOOR』と『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』は、僕の中では2枚組のファーストアルバムである。よって、この2枚には同じレビューが掲載されているが、そういう意図であることを理解いただけたら嬉しい。 …続きを見る
The Dead 60′s The Dead 60's
「いつまでも古い価値観に拘ってんじゃねぇ!」という意味が込められたバンド名から分かるように
世の中に言いたいことありまくりなパンク的姿勢を持ったリヴァプール出身の4人組1stアルバム。
肝心の音の …続きを見る
demonstration サカナクション, ダッチマン
サカナクションの前身バンド・ダッチマンが2001年に発売したアルバムです。サカナクション結成の4年前ですね。
“セントレイ”、“アルクアラウンド”、“アイデンティティ”のもとになった曲や“セプテンバ …続きを見る