/ 2019/02/08
古都の夕べが田中、あゆ巫女、高野京介、どし丸、さと子の5人で固定され、コンスタントにライブをするようになった最中、2枚目のCD『方向』がリリースされた。
古都の夕べはいつだって最高だけど、個人的にはこの『方向』が一番好きだ。
いきなり≪ヨガファイヤー≫という強烈なサビの疾走ソング“youはパンダ”ではじまり、2曲目がアルバム全体のバランスを整えるのに一役買っている“何スミス”、そして『レコーディング前夜』の時点で「いい曲だなあ、ちゃんとレコーディングされたものを聴きたいなあ」と思っていた吉田の歌(日本三大吉田)、村上春樹の歌(やる気すと)、美大インターハイの歌(サム40)、大都会の歌(ああ大都会)、ピーマンの歌(ウィル・空気・適温)がバンドサウンドで再レコーディングされているのが最高にアガる。アルバムとしてまったく隙がない。
そしてループして1曲目に戻る。ヨガファイヤーでガツンとやられ、何スミスでいったん落ち着く。そのあとは珠玉の名曲たちのオンパレード。完璧でしょ、コレ。100点。
関連記事
ぶっ生き返す マキシマム ザ ホルモン
マキシマムザホルモンって、「初期がいい」とか「メジャーにいってぬるくなった」とか言う古参がいるけど、個人的には「メジャーに行っても十分マニアックだよ!」って気がします。普通に考えて、新人でこんなバンド …続きを見る
ALL ABOUT POP Shiggy Jr.
メジャーデビューを果たし、ライブやイベントに出まくって、筋肉がビルドアップされたShiggy Jr. 。その進化っぷりがとてもよく出ています。今まではShiggy Jr. って、「ポップ」という引き出 …続きを見る
THE LIVING DEAD BUMP OF CHICKEN
曲の世界観を確立したと言っていい、BUMP OF CHICKENセカンドアルバム。『グングニル』や『K』といった、ファンタジー小説のような曲たちが、当時の中高生に与えた影響は計り知れない。そして必聴は …続きを見る
君繋ファイブエム ASIAN KUNG-FU GENERATION
AKGのメジャーデビュー1stアルバム。文学ロックの走りと言われたこのアルバムは、少年時代の懐かしさや、夏の終わりの悲しみといった、日本人の心に染み入る情緒が綴 …続きを見る
THE SIDE EFFECTS coldrain
もはやラウドロックというジャンルが隆盛を極めてきた、というよりもだんだんと大きなステージに立てるバンドとそうではないバンドがハッキリしてきたように感じる。一口にラウドと言ってもそれぞれのバンドの戦い方 …続きを見る
Sliver & Gold Backyard Babies
2010年から4年に及ぶ活動休止を経て復帰後2枚目、通算8枚目のスタジオ・アルバム。初期のストレートなロックンロールに戻った前作からの流れを汲んだ一枚。前作ではまだ様子見感のあった、BYBらしい王道の …続きを見る