/ 2020/03/01
フルアルバムも3枚目となるとどうしても聴いていて既視感を感じてしまうこともあるし、それがパンクというある意味ではサウンドやスタイルが決まり切っているバンドならば尚更。
WANIMAのこの「COMINATCHA!!」も一聴するとこれまでの延長線上にあるようなアルバムであり、それは間違いではないのだが、そんな中にあって最も重要な曲は去年からライブで大事に育てられてきた、メンバーの地元・熊本の風景を歌った「りんどう」と、まさかのストリングスアレンジまで取り入れた「宝物」というバラードと言っていい2曲。
この2曲でもって、これまでに自分たちにつけられてしまった本意ではないイメージやレッテルを受け入れながらも、パンクやロックファンだけではないもっと広い場所に自分たちの音楽を届けようとしている。
WANIMAの登場は本当に衝撃的だった。パンクでこんな景色が見れるなんて、と感動した。その感動や衝撃をもっとたくさんの人に与えようとしている。この「COMINATCHA!!」はそのための大きな礎になるはずだ。
関連記事
Sheer Heart Attack Queen
このアルバムも筆者が生まれる何年も前の作品だし、ましてや当時のライブでの演奏は映像でしか観たことがない。
しかし、現在の最前線の新譜に刺激を受けることと同様に、数十年前の作品を改めて聴き、新鮮味や衝 …続きを見る
伝説の夜を君と a flood of circle
懸念点は一つだけ。昨年この年間ベストで1位に選んだ「2020」があまりに凄すぎただけに、それと比べたら見劣りしてしまうかもしれないということ。
しかしながら佐々木亮介の弾き語り的なアルバムタイトル曲 …続きを見る
「だから僕は音楽を辞めた」「エルマ」 ヨルシカ
かつて自分は3枚組というボリュームの七尾旅人「911 FANTASIA」というアルバムを年間1位に選出したこともあるし、コンセプトアルバムというものは音楽に加えて1枚を通して描く物語という要素が加わる …続きを見る
Attitude Mrs. GREEN APPLE
先行配信された「インフェルノ」を聴いた時に「これは!?」と思った。メジャーデビュー以降は明確な意識を持って自分たちのサウンドを変化させてきたMrs. GREEN APPLEがまるでメジャーデビュー期や …続きを見る
CHATFIELD HOLIDAY The MAYBELLINES
コロラドはデンバーの男女混合バンド。ジャケからも分かるようにどインディーです。
緩くて素朴でポップでローファイチックで…完全にB級ポップマニア向けですが、全体的にキーボードの音色が強めなのでヘロヘロ …続きを見る