/ 2019/05/06
前作『柿レンジャー』は進行要素の強いアルバムだったが今作『ホワター!!』はまったく新機軸のアルバム。進行・古都ふくめ過去のどのアルバムにも似ていない。真部のいた古都の夕べとも、5人体制の古都の夕べともまったく違う、また新しい扉が4人体制の古都の夕べで開いたなと感じました。ミックスも演奏も新しい手法が取り入れられていることがわかるし、古都の夕べメンバーにも心境や環境の大きな変化みたいなものがあったと思う。『進行』と『ホワター!!』を聴き比べるだけでもドラムのさと子とギターの高野の違いが明確にわかる。また、今作からハコのコーラスが入っているのだが、あゆ巫女は声質で聴かせる「ボーカリスト」だったのに対し、ハコはたおやかな「コーラス」という違いもある。これまでは「田中の作った曲聴きたいな~」と思ったら過去の進行や古都のアルバムを聴けばそういった欲求は収まったものだが、こんなにも進化した田中と古都の夕べを体験してしまったら、過去のアルバムは今の古都の夕べの代替品にはならない。別物。どっちが優れているという話ではなく、焼肉と生姜焼きは違うようにジャンルが違うから、生姜焼きでは「焼肉食いたい欲」は満たされないというお話。
関連記事
Harvest 04 Limited Sazabys
もうリリースから4年も経った前作アルバム「SOIL」を聴いたときに腹が決まったというか、意思が統一されたアルバムだなと思った。それまではあらゆる音楽からの影響をフォーリミとして鳴らしていたのが、フォー …続きを見る
君繋ファイブエム ASIAN KUNG-FU GENERATION
AKGのメジャーデビュー1stアルバムであり00年代を代表する名盤。CMでゴッチは「生活がかかってるんだよおーーー!!!」という熱い咆哮を響かせていた。
その …続きを見る
DIARY KEY Base Ball Bear
自分はBase Ball Bearのメンバーがまだ20歳くらいの時からずっと音源を聴いて、ライブに通っている。(知った時はまだ下北沢のインディーズバンドだった)
そうしてずっとベボベを追いかけ続けて …続きを見る
FLOWERS go!go!vanillas
昨年のアルバム「PANDORA」を3位に選出したgo!go!vanillasが早くも新作アルバムをリリース。前作にあったような「one shot kill」のようなロックンロールな曲がないのは、このア …続きを見る
From DROPOUT 秋山黄色
昨年、5曲しか入っていないミニアルバムながらもこの企画で「Hello my shoes」を3位に選出し、そこで「このクオリティでフルアルバムから年間ベスト、MVPクラス」と書いたくらいに秋山黄色の登場 …続きを見る
Life Is a D.A.N.C.E. the telephones
再始動後も傑作アルバムを連発してきたthe telephonesだが、ある意味ではこのアルバムこそが最大の再始動アルバムと言えるだろう。メンバー脱退によって3人体制になり、バンドの形もサウンドも大きく …続きを見る