/ 2019/07/04
個人的に音を聞く前に完全にイロモノなイメージが先行していて、その割りには少しヴィジュアルに地味さを感じ真剣に聴かないままであったが、
アルバムが4枚ほど世にでて既に日本以外の国ではビッグな存在となっているではないか!
楽曲はトビアス・フォージ扮するコピア枢機卿のヴォーカルを中心としたとてもメロディックで80’s的、またJ-pop的とすら感じられるものだが、時折管楽器やオルガン等でみせるシンフォニックで仰々しいアレンジや、シンプルではあるが暗黒さやメタルの重厚さや時に様式美をも感じさせるギターが、彼らの音楽を独自なものとしている。
あえて例えるならばOPETH+EUROPE+THERIONといった印象をもった。もっとわかりやすく言うと、ヨーロッパ版Man With A Missionといったところか。
ここまではっきりと歌モノに寄ったハードロックは、むしろ日本でこそ受けるのではないか。
先のDownload festivalでようやく2回目の来日を果たしたが、フルセットでの単独公演も期待したいところ。
関連記事
マジックディスク ASIAN KUNG-FU GENERATION
希望に満ち溢れ、生のエネルギーに満ち溢れた力強いメッセージ。
間違いなくアジカンの最高傑作かつ集大成。震災がなければこの作品を最後に彼らは解散していたという。
しかし、それほどまでに悪化していた関 …続きを見る
STRAY SHEEP 米津玄師
“Lemon”、“パプリカ”といった国民的ヒット曲を生み出し、満を持して発売された米津玄師の最新アルバム。このアルバムには米津玄師にとって2つのエポックメイキングがあって、ひとつはボーカル。いままでの …続きを見る
だから僕は音楽を辞めた ヨルシカ
本作『だから僕は音楽を辞めた』は、音楽を辞めることになった青年“エイミー”が、“エルマ”という人物に向けて作った楽曲である、というコンセプトのアルバム。だから『だから僕は音楽を辞めた』と『エルマ』は対 …続きを見る
正しい偽りからの起床 ずっと真夜中でいいのに。
いくら音楽が好きでも、年を取ると新しい音楽に触れようという積極性が薄れてしまうもので、積んでいる新譜の山に後ろめたい思いをしながら昔の名盤を何度も聴いてしまう現象、あると思います。音楽だけじゃなくてゲ …続きを見る