/ 2019/12/27
ここ最近は3年単位で新譜を出しているKOЯNの13枚目のアルバム。バグパイプで始まる「The End Begins」をはじめ、そこかしこに初期のサウンドを感じさせる。同曲のラストに挿入されたジョナサンの嗚咽に続く「Cold」は、KOЯNらしい不協和音に満ちたイントロ〜ヴァースのラップ、バキバキのベース音に続く、切なくエモーショナルなサビのメロディに胸が締め付けられる。本作には、アルバム完成の約1年前に亡くなった愛妻の死の影響があるそうで、アルバム全体に漂う悲痛なほどの嘆き、怒り、そして静寂…これらはすべて、彼女の死に直面し、受け入れるまでのジョナサンの苦悩そのものではないかと思うほどだ。実際、中盤の「Finally Free」は、彼女が死によって、長き薬物中毒との戦いから解放された安堵と悲痛を込めた葬送歌であるとマンキーが言及している。曲タイトルだけ見ても、「Can You Hear Me」「This Loss」など、行き場のない悲しみ、虚無を感じながらも光を求めてもがくジョナサンの姿が容易に想像できる。今回は、アートワークにも日本盤ブックレットにも歌詞は掲載されていないが、文字に起こすことで一度昇華させた苦悩が再び襲ってくるのを避けたかったのではないか、とすら感じてしまう。本作は、ジョナサンが虚無(The Nothing)と対峙し、昇華させるまでの物語だ。聴後には、どこか神々しいまでの爽快感が残る。
関連記事
Honey & Darling KANA-BOON
遠藤昌巳(ベース)が加入して、今の4人になって初めての、また谷口鮪が精神の不調による休養から復活しての新生KANA-BOON初のフルアルバム。
先行リリースされた「Re:Pray」や「スターマーカー …続きを見る
伝説の夜を君と a flood of circle
懸念点は一つだけ。昨年この年間ベストで1位に選んだ「2020」があまりに凄すぎただけに、それと比べたら見劣りしてしまうかもしれないということ。
しかしながら佐々木亮介の弾き語り的なアルバムタイトル曲 …続きを見る
First Album tofubeats
前作『Lost Decade』に比べて、サウンドが鋭利になっていますね。
サウンドもボーカルの加工も、どこか耳に引っかかりますよね。
バッキバキのDJがパーティを高揚させるためのひっかけかたではな …続きを見る
Sweetie Sweetie ボンジュール鈴木
ボンジュール鈴木さん、ベストアルバムも出たし、引退するのかなあ……と思っていました。あの素敵な歌声が聴けなくなるのは残念だなあ……って。そしたらふっとこの作品が配信リリースされました。ボンジュール鈴木 …続きを見る