/ 2019/12/27
ここ最近は3年単位で新譜を出しているKOЯNの13枚目のアルバム。バグパイプで始まる「The End Begins」をはじめ、そこかしこに初期のサウンドを感じさせる。同曲のラストに挿入されたジョナサンの嗚咽に続く「Cold」は、KOЯNらしい不協和音に満ちたイントロ〜ヴァースのラップ、バキバキのベース音に続く、切なくエモーショナルなサビのメロディに胸が締め付けられる。本作には、アルバム完成の約1年前に亡くなった愛妻の死の影響があるそうで、アルバム全体に漂う悲痛なほどの嘆き、怒り、そして静寂…これらはすべて、彼女の死に直面し、受け入れるまでのジョナサンの苦悩そのものではないかと思うほどだ。実際、中盤の「Finally Free」は、彼女が死によって、長き薬物中毒との戦いから解放された安堵と悲痛を込めた葬送歌であるとマンキーが言及している。曲タイトルだけ見ても、「Can You Hear Me」「This Loss」など、行き場のない悲しみ、虚無を感じながらも光を求めてもがくジョナサンの姿が容易に想像できる。今回は、アートワークにも日本盤ブックレットにも歌詞は掲載されていないが、文字に起こすことで一度昇華させた苦悩が再び襲ってくるのを避けたかったのではないか、とすら感じてしまう。本作は、ジョナサンが虚無(The Nothing)と対峙し、昇華させるまでの物語だ。聴後には、どこか神々しいまでの爽快感が残る。
関連記事
The Dead 60′s The Dead 60's
「いつまでも古い価値観に拘ってんじゃねぇ!」という意味が込められたバンド名から分かるように
世の中に言いたいことありまくりなパンク的姿勢を持ったリヴァプール出身の4人組1stアルバム。
肝心の音の …続きを見る
未だ見ぬ明日に ASIAN KUNG-FU GENERATION
前作『ワールドワールドワールド』から溢れた曲を詰め込んだというミニアルバム。
いい曲ばかりだけど、ベストアルバムはマスターピースにはならないんだな。
例えば …続きを見る
WILD BUNNY BLUES / 野うさぎのブルース a flood of circle
去年のこのランキングの1位もa flood of circleの「花降る空に不滅の歌を」。この数年はリリースされるたびに1位に選出しているが、それはこのバンドが短いスパンでアルバムをリリースし続けてき …続きを見る
花降る空に不滅の歌を a flood of circle
また1位このバンドか、と思われてしまいそうなくらいに、近年はアルバムを出せば毎回1位に選出しているのは決してバンドサイドからの回し者であるわけではなくて、年間180本近くライブに行っている中で最も多く …続きを見る
やっぱスーパーミュージックやねん 古都の夕べ
集団行動『SUPER MUSIC』に影響されたであろうタイトルの、新体制古都の夕べ3枚目のアルバム。一聴した段階では「過去作品の音運びと似ているなあ」という感想で、“高野登場 かたっぱしからけちらすぞ …続きを見る