/ 2020/12/28
スカ色が薄まりハードコア寄りになったThe Suicide Machinesの2nd。
1stのような音を期待すると「あれ?」っと思ってしまうかも知れませんが、スカを欲しなければメロディックなハードコアという感じの曲が多いのでそんなに悪くはないかも。
80年代USハードコア的な要素もあるので、そっち方面が好きな人にも響くかも知れませんね。
もちろん「Someone」「Face Another Day」「What You Say」「Empty Room」辺りのスカとハードコアがミックスされたスーサードマシーンズ節さく裂の名曲もあるよ!
なお1stと2ndでどのように毛色が違うのかを洋楽を聴かないJ-ROCK好きに分かりやすく伝えるなら
1stがマキシマムザホルモンで言うところの、ほぼ亮君パートで構成された音。この2ndはダイスケはんのパートが多めって感じですかね。
関連記事
NIGHT FISHING サカナクション
前作『GO TO THE FUTURE』は種まきのアルバムだったが、今作も種まきのアルバムである。
というかサカナクションは常に挑戦し続けている。挑戦してアップデート、挑戦してアップデートの繰り返し …続きを見る
NERDS GONE WILD DEEGEEDOILS
日本では北方領土と毒殺とプーチンの筋肉のイメージしかない(そんなことない)ロシアで産まれたパンクバンドDEEGEEDOILSの6曲入りミニアルバム。普通に聴いたらUSのバンドと思ってしまうラモーン系の …続きを見る
fishmonger underscores
2022年3月28日に発売される『ユリイカ』でハイパーポップが特集される。
その『ユリイカ』を読んで自分の中のハイパーポップ論に影響を受けてしまうのを避けたいのでこのレビューを書いている。
これか …続きを見る