/ 2019/12/27
ここ最近は3年単位で新譜を出しているKOЯNの13枚目のアルバム。バグパイプで始まる「The End Begins」をはじめ、そこかしこに初期のサウンドを感じさせる。同曲のラストに挿入されたジョナサンの嗚咽に続く「Cold」は、KOЯNらしい不協和音に満ちたイントロ〜ヴァースのラップ、バキバキのベース音に続く、切なくエモーショナルなサビのメロディに胸が締め付けられる。本作には、アルバム完成の約1年前に亡くなった愛妻の死の影響があるそうで、アルバム全体に漂う悲痛なほどの嘆き、怒り、そして静寂…これらはすべて、彼女の死に直面し、受け入れるまでのジョナサンの苦悩そのものではないかと思うほどだ。実際、中盤の「Finally Free」は、彼女が死によって、長き薬物中毒との戦いから解放された安堵と悲痛を込めた葬送歌であるとマンキーが言及している。曲タイトルだけ見ても、「Can You Hear Me」「This Loss」など、行き場のない悲しみ、虚無を感じながらも光を求めてもがくジョナサンの姿が容易に想像できる。今回は、アートワークにも日本盤ブックレットにも歌詞は掲載されていないが、文字に起こすことで一度昇華させた苦悩が再び襲ってくるのを避けたかったのではないか、とすら感じてしまう。本作は、ジョナサンが虚無(The Nothing)と対峙し、昇華させるまでの物語だ。聴後には、どこか神々しいまでの爽快感が残る。
関連記事
STRAY SHEEP 米津玄師
“Lemon”、“パプリカ”といった国民的ヒット曲を生み出し、満を持して発売された米津玄師の最新アルバム。このアルバムには米津玄師にとって2つのエポックメイキングがあって、ひとつはボーカル。いままでの …続きを見る
Sweetie Sweetie ボンジュール鈴木
ボンジュール鈴木さん、ベストアルバムも出たし、引退するのかなあ……と思っていました。あの素敵な歌声が聴けなくなるのは残念だなあ……って。そしたらふっとこの作品が配信リリースされました。ボンジュール鈴木 …続きを見る
The Uplift Mofo Party Plan Red Hot Chili Peppers
レッチリのギターにしてオリジナルメンバー、ヒレルの遺作となってしまった三枚目。そんな悲しい出来事とは裏腹に音の方はこれまでに比べて格段にアップしてます。高い演奏能力を武器に繰り出されるバカ全開のノリ。 …続きを見る
フィードバックファイル ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのカップリング集第一弾。『裏ベスト』といっても遜色ない内容。
時系列順に並んでいるため彼らの歩みを感じ取れる。
ボーナストラックとして未発表曲2曲とライブ音源を5曲収録。ライブバージョンの …続きを見る
sora tob sakana sora tob sakana
メロディアスなエレクトロサウンドと物語性のある歌詞。そしてその世界観を全く理解していないだろう、
少女の歌声が奇跡の組み合わせをみせるアイドルグループsora tob sakanaのファーストアルバ …続きを見る