/ 2019/05/06
新体制古都の夕べ4枚目のアルバム。今作の最大の特徴はあゆ巫女である。あゆ巫女のみのボーカル曲を多数収録。『区分』は集団行動に対する古都の夕べなりの回答だと思わずにいられない。そして田中の産む卓越した楽曲は、ボーカルが誰になろうとも変わらぬ輝きを放っていると再確認。ただ、あゆ巫女のみのボーカルでも素晴らしい曲たちばかりなのだが、“アイアムスライム”や“ババロア娘”といった田中とのツイン・ボーカル曲を聴くと、田中の歌声の持つ形容しようがない圧倒的なパワーはなんなのだろうと思う。ユニゾンさせようという気がまるでない。でもこの『区分』が田中・高野・さと子・あゆ巫女・どし丸体制の古都の夕べを一番よく表したアルバムだと思う。あの5人のステージングはどうしたって目がとっちらかる。そのステージのカオスをそのまま詰め込んだアルバム。できればあと1枚だけこの5人体制のアルバムが聴きたかった。「あと1枚作ったらこのバンド完成だな」って思っていたから。
関連記事
DON’T STOP THE MUSIC KEYTALK
このアルバムを語る上で最も大きなトピックはレーベルの移籍だろうし、連続配信リリースも含めて移籍したからこその動きも目立ったKEYTALK。
前作までのアルバムも良かったけれど、これまでのKEYTAL …続きを見る
COMINATCHA!! WANIMA
フルアルバムも3枚目となるとどうしても聴いていて既視感を感じてしまうこともあるし、それがパンクというある意味ではサウンドやスタイルが決まり切っているバンドならば尚更。
WANIMAのこの「COMIN …続きを見る
アイラヴユー SUPER BEAVER
完全に時代そのものがこのバンドのものになってきている。今のこんな世の中だからこそ求められる、ストレートだけれど強い説得力を持った言葉と、聴き手の足を前に、先に進ませてくれるような突破力を持ったバンドサ …続きを見る
A Day At The Races 華麗なるレース Queen
昨今のブームもあり、このバンドといえば『オペラ座の夜』であり『ボヘミアンラプソディ』となる向きが多いが、彼らには所謂駄作と呼ばれるアルバムが1つも無いと言っていい。賛否分かれるであろう80年代の作品た …続きを見る