/ 2020/10/07
2017年に発売されたPUNPEEの1stアルバム。発売当時から今日に至るまでずーっとヘビロテしてて「いいアルバムだなあ、2017年で一番いいアルバムだなあ」と思いながら「レビュー書かなきゃなあ」と思いつつ3年が経ってしまいました。時の流れは速い。
日本のヒップホップは『フリースタイルダンジョン』に出るような、アメリカのストリートから生まれた分流を大切にする人たちと、インテリ層やナードによる日本独自のヒップホップを作ろうとしている人たちによって二極化されているところがあって、PUNPEEは後者にあたると思っています。もちろんPUNPEEだってフリースタイルの大会に出ていたりしていますが、今はあえて自分の立ち位置を意図的にぼかしている感じがあります。
アメリカ的なヒップホップよりも、日本的な情景や心情を詰め込んだラップミュージックの方が、やはり日本人としては聴いていて心地いいわけで。
ジャパニーズヒップホップの未来は明るいなあ、いい方向にアップデートされたなあと思える一枚です。
関連記事
フィードバックファイル ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのカップリング集第一弾。『裏ベスト』といっても遜色ない内容。
時系列順に並んでいるため彼らの歩みを感じ取れる。
ボーナストラックとして未発表曲2曲とライブ音源を5曲収録。ライブバージョンの …続きを見る
少年キッズボウイ 1 少年キッズボウイ
このアルバムの収録曲6曲(CD版のボーナストラックを入れると7曲)のうち、5曲は既発曲。もう1曲の「イン・ザ・シティ」もライブでは何回も聴いている。そういう意味ではまっさらな新曲というのは入ってないし …続きを見る
光のなかに立っていてね 銀杏BOYZ
アルバムは1曲目から聞くのがミュージシャンの願いであるけれど、僕は「愛してるってゆってよね」から聞いた。CDをパソコンに取り込んで、興味の引いたタイトルをクリックしたから。
びっくりした。銀杏BOY …続きを見る
乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~ 乙女新党
2016年に解散したアイドルグループ・乙女新党のセカンドアルバム。というかラストアルバム。
04『NとS』が僕的に一番良かった。歌詞がちょっと百合っぽく、キラキラなアイドルソング。
これだけ繰り返 …続きを見る