/ 2020/12/26
Operation Ivy直系のスカパンク。大、大、大名盤のThe Suicide Machinesの1stアルバム。
(これより前にカセットやスプリットで3作リリースしてますが、これが事実上の1stですね)
スカコア・スカパンクを語る上で絶対に外せないバンドであり、Operation Ivy好きでこれを聴いてない奴がいたら、俺はそんな奴信用しない(笑)
本人たちもパーティーソングと言ってるように軽快でノリが良くてキャッチーでスピード感もバッチリ。
だからと言ってぬるいわけではなく、パンクが持つ荒々しさもちゃんとあるという。当然捨て曲もなし。
ラストにUSハードコア最重要バンド、マイナースレッドのI Don’t Wanna Hear Itのカバーもやってますが、これがスカのリズムがハマりまくってて素晴らしい出来になってます。
マイナースレッド信者の皆様ごめん、原曲よりこっちのがカッコイイっす。
関連記事
Sheer Heart Attack Queen
このアルバムも筆者が生まれる何年も前の作品だし、ましてや当時のライブでの演奏は映像でしか観たことがない。
しかし、現在の最前線の新譜に刺激を受けることと同様に、数十年前の作品を改めて聴き、新鮮味や衝 …続きを見る
SUCK MY WORLD THE ORAL CIGARETTES
かっこいいバンドであるということはデビューミニアルバムの「オレンジの抜け殻、私が生きたアイの証」リリース時からわかっていたが、ことフルアルバムとなるとこれまでどこか物足りないような印象をTHE ORA …続きを見る
青春のエキサイトメント あいみょん
ネットでは、新譜『瞬間的シックスセンス』に「毒がなくなった」、「個性が薄くなった」という感想が見受けられます。確かに彼らの言いたいことはわかる。でも、この頃のあいみょんは影響を受けたアーティストの模倣 …続きを見る
GIFT ROCKS a flood of circle
今年でバンド15周年を迎えたa flood of circleがそれを祝ってリリースしたのは、フラッドと互いにリスペクトし合うアーティストに書いてもらった曲をフラッドが演奏するという、変わったタイプの …続きを見る
A Day At The Races 華麗なるレース Queen
昨今のブームもあり、このバンドといえば『オペラ座の夜』であり『ボヘミアンラプソディ』となる向きが多いが、彼らには所謂駄作と呼ばれるアルバムが1つも無いと言っていい。賛否分かれるであろう80年代の作品た …続きを見る