/ 2019/03/14
いわゆるカップリング曲、レコード時代はB面曲と言われていた曲が良いアーティストが好きだ。Oasis「The Masterplan」やチャットモンチー「表情」など、そうしたアーティストのカップリング曲をまとめたアルバムはオリジナルアルバムとはまた違った魅力がある。
これがキャリア2枚目のカップリング集となるPlastic Treeも間違いなくそんなバンドだ。「バンビ」や「Dolly」のような、なんでこれシングル曲じゃないの!?という名曲もあり、このバンドの実験性や遊び心、柔軟性を感じさせるインストやエレクトロな曲もある。それらが集まったこのアルバムは、変わり続けながら変わらなかったこのバンドの本質そのもの。
これまでにリリースしたシングルは41枚の軌跡。このご時世にここまでシングルを出せるバンドはそうはいない。
関連記事
Sheer Heart Attack Queen
このアルバムも筆者が生まれる何年も前の作品だし、ましてや当時のライブでの演奏は映像でしか観たことがない。
しかし、現在の最前線の新譜に刺激を受けることと同様に、数十年前の作品を改めて聴き、新鮮味や衝 …続きを見る
DEEP BLUE 9mm Parabellum Bullet
今年15周年を迎えた9mm Parabellum Bulletは2019年9月9日に8枚目のアルバム「DEEP BLUE」をリリースした。2年前の前作「BABEL」から引き続き、滝善充が作曲、菅原卓郎 …続きを見る
GO TO THE FUTURE サカナクション
かつて、「サカナクションの音楽はなぜノれるのか」という問いに対して『ROCKIN'ON JAPAN』の山崎洋一郎は「四つ打ちだから」という解を出した。
サカナクションの音楽は、四つ打ちだと意識して聴 …続きを見る
THE KEBABS THE KEBABS
19位のSATETSUに続き、佐々木亮介がボーカルを務めるバンド、THE KEBABSのファーストアルバムである。
そうなるとただ単に佐々木亮介のファンだからという視点が入りがちであるが、そもそもア …続きを見る