/ 2019/03/14
いわゆるカップリング曲、レコード時代はB面曲と言われていた曲が良いアーティストが好きだ。Oasis「The Masterplan」やチャットモンチー「表情」など、そうしたアーティストのカップリング曲をまとめたアルバムはオリジナルアルバムとはまた違った魅力がある。
これがキャリア2枚目のカップリング集となるPlastic Treeも間違いなくそんなバンドだ。「バンビ」や「Dolly」のような、なんでこれシングル曲じゃないの!?という名曲もあり、このバンドの実験性や遊び心、柔軟性を感じさせるインストやエレクトロな曲もある。それらが集まったこのアルバムは、変わり続けながら変わらなかったこのバンドの本質そのもの。
これまでにリリースしたシングルは41枚の軌跡。このご時世にここまでシングルを出せるバンドはそうはいない。
関連記事
BEAM OF LIGHT ONE OK ROCK
本人たちがインタビューで「駄作」と語っている本作。全26分とボリューム不足感が否めない。そして、前作との差や進歩がみられないのが残念。「1stに漏れた曲を集めて作ったミニアルバムです」と言っても、誰も …続きを見る
ランドマーク ASIAN KUNG-FU GENERATION
解散の危機と震災を乗り越え、「なにがなんでも出すんだ!」という思いで作られた渾身のアルバム。心境の変化もあったのか、今までのアジカンとはまっ …続きを見る
BURST POP ISLAND Wienners
先日、SUPER BEAVERがインディーズからメジャーに復帰するというニュースが話題になった。SUPER BEAVERのように長い年月を経たわけではないし、かつてと同じレーベルというわけでもないが、 …続きを見る
RAINBOW PIZZA 佐々木亮介
自分は佐々木亮介の作る音楽が好きである。それはa flood of circleというカッコ良いロックンロールバンドのボーカルでありメインソングライターであるというのが1番大きな理由なのは間違いない。 …続きを見る
How Did We Get So Dark? Royal Blood
もしあなたが今、初めて彼らの曲を聴いているとしたら、そのサウンドがマイク・カー(Ba)とベン・サッチャー(Drs)から成るたったふたりのデュオによって奏でられているとはにわかには信じられないのではない …続きを見る
朗らかな皮膚とて不服 ずっと真夜中でいいのに。
昨年フルアルバム「潜潜話」をリリースしているが、その先行作としてリリースされた「正しい偽りからの起床」「今は今で誓いは笑みで」という2枚のミニアルバムで感じた期待度からすると、年間ベストクラスのアルバ …続きを見る