/ 2022/04/07
私は幼少の頃からの野球ファンであり、今でもシーズン中はライブがない日は毎日野球中継を見て、野球ニュースをチェックしている。そういう意味では贔屓球団こそ違うけれど、1番近しい存在だと思っているアーティストが音楽雑誌のインタビューでも延々と野球の話をしまくるくらいに野球マニアなくるりの岸田繁である。
そんなくるりがついに生み出した野球ファンのための(だからこそ野球に興味のないくるりファンは置いてきぼりとも言える)曲がこの「天才の愛」に収録されている、奈良県の名門高校である天理高校の応援歌をくるりなりにパンクにアレンジした「野球」である。
野球界のレジェンドの名前が次々に登場する中でいきなり挟まれる「戸柱」(DeNAベイスターズの現役捕手)にツッコミを入れながらも、「ノムさんありがとう」というフレーズには亡くなった野村克也のことを思い出させてウルっとしてしまうのだが、曲最後のフレーズが「SHINJO」なのはすでにBIGBOSS誕生を岸田は予期していたのだろうかとも今になると思う。これまでに数々の名曲を生み出してきたくるりの中でもどんな曲よりも毎回ライブで聴きたいと思える曲。
関連記事
光のなかに立っていてね 銀杏BOYZ
アルバムは1曲目から聞くのがミュージシャンの願いであるけれど、僕は「愛してるってゆってよね」から聞いた。CDをパソコンに取り込んで、興味の引いたタイトルをクリックしたから。
びっくりした。銀杏BOY …続きを見る
崩壊アンプリファー ASIAN KUNG-FU GENERATION
00年代を代表するバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのインディーズ時代のアルバム。もちろん、のちのアジカンと比べると荒いし青い。でも狭いスタジオでないと生まれない音がある。
高 …続きを見る
Chilli Beans. Chilli Beans.
デビューフルアルバムであるだけに、最初はどんなもんだろうかと思って聴いてみたが、確かにデビューアルバムだからこそのフレッシュさもありながらも、まるで5枚くらいアルバムをリリースして、その全てで毎回サウ …続きを見る