/ 2023/12/28
個人的に「なんでもっと広がらないんだろう?」と思っている最たる存在と言えるバンドである。それくらいにMOSHIMOは今でもライブのキラーチューンである「命短し恋せよ乙女」以降も、このバンドにしか作れない名曲、名作を作り続けていて、現時点でのその最高峰がこの「CRAZY ABOUT YOU」だと思っているからである。
そのこのバンドにしか作れない曲の要素の最たるものであると自分が思っているのは、Bメロやサビの落ちメロなど、曲を一瞬切り取っただけでは伝わらないであろう部分のキャッチーさと、そこに合わせた、これまたこのバンド(というか岩淵紗貴)にしか綴れない単語による歌詞の組み合わせ。それが「君に夢チュウ」や「恋のディスマッチン」という曲で炸裂しているのであるが、その一方でもはやタイトルのような年齢の存在ではないと言える「少年少女」はしかし、今もその心を失っていない全ての人に沁みいるような、ひたすらに美しい名曲である。
今ではシンガーズハイなどのバンドを輩出している事務所を自分たちで運営しているバンドであるが、そうした部分はもちろんのこと、このバンド自身の音楽にももっと光が当たって欲しい。そう思わざるを得ないくらいの名盤。
関連記事
EAT THE ELEPHANT A PERFECT CIRCLE
メイナードの別プロジェクト、toolとともに長年沈黙を続けていたa perfect circleの、『eMOTIVe』以来14年ぶりとなる新作。前作でジェームス・イハが加入し話題となったものの、レコー …続きを見る
First Album tofubeats
前作『Lost Decade』に比べて、サウンドが鋭利になっていますね。
サウンドもボーカルの加工も、どこか耳に引っかかりますよね。
バッキバキのDJがパーティを高揚させるためのひっかけかたではな …続きを見る
ファンクラブ ASIAN KUNG-FU GENERATION
今までのポップなアルバムとは一転。内向的で陰鬱な雰囲気に面食らうと思う。しかし、聞けば聞くほどにただ内向的なだけではないことがわかっていく。
私もこのアルバムの真の良さが理解でき …続きを見る
Songs of Innocence & Experience DYGL
再生した瞬間の感想「え?これ本当に日本のバンド?10年くらい前のアメリカのインディーズバンドじゃなくて?」というくらいにサウンドも英語の発音のスムースさも今の日本のバンドでは聴けないもの。でもそれは懐 …続きを見る
UP YOUR ASS GRIMPLE
スカコアじゃないOperation Ivyと言うか初期Rancidを更に激しくした感じと言うか。ハードコア視点で聴くと結構ポップで、ポップ視点で聴くと結構ハードコア。だみ声ボーカルと激速ドラムのリズム …続きを見る