/ 2014/10/26
正直、演奏はよくない。音もよくない。
だからこのアルバムはメロディの力で持っている。
別に完璧な音楽を作る必要なんてない。とくに若い時分においては。
演奏や音響や機材が気に食わなかったら然る時に録り直しでもすればいい。
シンプルなギターロック。
だから曲の良さがダイレクトに伝わる。
曲の強度がよくわかる。
特に歌メロはアカペラでも問題ないほど良い。
BUMP OF CHICKENではライブのアンコールの時に観客が「supernova」の一節を歌うけど、あれだってアカペラだ。
アカペラが成立するのはメロディがいいからだ。
じゃあ楽器隊の音は不要なのか。
藤原基央ひとりでデビューさせたいと思ったレーベルは正しいのか。
それは否だ。
たしかに『FLAME VEIN』に限って言えば、スタジオミュージシャンで固めれば耳障りはよくなっただろう。
でもそれではもちろん今日のBUMP OF CHICKENは存在しない。
BUMP OF CHICKENはこの4人でなければBUMP OF CHICKENではないのだ。
BUMP OF CHICKENの4人が鳴らした音でなければ意味がないのだ。
演奏や音響や機材が気に食わなかったら然る時に録り直しでもすればいいのだから。
関連記事
PANDORA go!go!vanillas
go!go!vanillasの歴史はサウンドの広がりの歴史だと思っている。ロックンロールバンドとしてシーンに登場しながらも、世界中のありとあらゆる音楽を聴き、オフにはレコード屋に行って古今東西のレコー …続きを見る
lost decade tofubeats
2010年代でもっとも多くの人に影響を与えた楽曲は“水星”だと思う。
DAOKO、ラブリーサマーちゃん、メトロミュー、鈴木京香は“水星”のカバー音源をリリースしている。
音源としてリリースされてい …続きを見る
The Uplift Mofo Party Plan Red Hot Chili Peppers
レッチリのギターにしてオリジナルメンバー、ヒレルの遺作となってしまった三枚目。そんな悲しい出来事とは裏腹に音の方はこれまでに比べて格段にアップしてます。高い演奏能力を武器に繰り出されるバカ全開のノリ。 …続きを見る
Honey & Darling KANA-BOON
遠藤昌巳(ベース)が加入して、今の4人になって初めての、また谷口鮪が精神の不調による休養から復活しての新生KANA-BOON初のフルアルバム。
先行リリースされた「Re:Pray」や「スターマーカー …続きを見る