/ 2025/03/11
某音楽雑誌では年間ベストディスク1位を獲得したのがこの米津玄師「LOST CORNER」である。タイアップとして耳馴染みがある曲も多いだけにそうした大ヒットシングル曲をまとめたプレイリスト的なアルバムにすることもできたはずだが、さすがそこは現在の音楽業界最大の天才・米津玄師である。既発曲に加えてアルバム用の新曲も含めて全20曲というボリュームによって、この20曲で一つの流れを作る作品になっている(今回もめちゃくちゃ丁寧に取り扱わざるを得ないような高級感溢れる初回盤のアートワークやパッケージも含めて)
ただ自分は「diorama」「YANKEE」「Bremen」という米津玄師の初期3作のアルバムを全てこのランキングで1位に選出しているというくらいに米津玄師へのハードルが上がりまくっている。何ならその3作は人生においてのベストアルバムにすら間違いなく入ってくるとさえ思っている。そういう意味では既発シングル曲でこれぞ!という曲があまりなかったのもまた事実。それでも今も自分が最も現在最大の天才だと思っているのが米津玄師であるということも事実であることを示している作品でもある。
関連記事
Ceremony & Devotion Ghost
個人的に音を聞く前に完全にイロモノなイメージが先行していて、その割りには少しヴィジュアルに地味さを感じ真剣に聴かないままであったが、
アルバムが4枚ほど世にでて既に日本以外の国ではビッグな存在となっ …続きを見る
東京 SUPER BEAVER
昨年にも名盤としか言えないような、それでいてこのバンドでしか歌えないメッセージが音楽に落とし込まれたアルバム「アイラヴユー」をリリースしているSUPER BEAVER。その曲たちを鳴らすライブも数多く …続きを見る
沈香学 ずっと真夜中でいいのに。
マジで今のずっと真夜中でいいのに。のライブは今までにも増してとんでもないことになっている。それは「チェンソーマン」のエンディングの1曲として話題になった「残機」や、VtuberラッパーのMori Ca …続きを見る
Point Fourteen Debris MARSBERG SUBWAY SYSTEM
THE PINBALLSをZepp DiverCityという大舞台をもって活動休止させた古川貴之らによる新バンドの初のフルアルバム。とはいえ何か全く違う音楽性に挑むのではなく、ロマンチックな歌詞も、ギ …続きを見る