/ 2025/03/11
すでにライブではリリース前から収録曲が演奏されており、その時点で「これはまたとんでもない曲を作ったな…」と思ったのは、ポエトリーリーディング的なこれまでになかったような要素すらもずっと真夜中でいいのに。の音楽として取り入れるようになったからである。かと思えばこれまでのずとまよらしさを超スピードで更新するような「TAIDADA」(アニメ「ダンダダン」の映像と合わせて聴くのがめちゃくちゃ気持ちがいい)と、1曲1曲のクオリティが全曲キラーチューンのシングルレベルであるあたりがさすがずとまよであり、今回のランキングで20位以内にランクインしたミニアルバムはこの作品だけである。
今や自分が観ている中では最強のライブアーティストだと思っているだけに、今年はついに空を飛んだりチャーハンを作ったりしたACAねはこの作品を提げたアリーナでのライブでどんな世界を我々に見せてくれるんだろうか。
関連記事
アイラヴユー SUPER BEAVER
完全に時代そのものがこのバンドのものになってきている。今のこんな世の中だからこそ求められる、ストレートだけれど強い説得力を持った言葉と、聴き手の足を前に、先に進ませてくれるような突破力を持ったバンドサ …続きを見る
有頂天 ポルカドットスティングレイ
もしかしたらこのランキングの中で最も「なんでお前がこのバンドのアルバムを選んでるんだ」と思われるかもしれない。そんなこのバンドと自分との諸々は今年ブログにも書いた。
(http://rocknrol …続きを見る
BLAST OFF! THE BAWDIES
ビックリするくらいにコロナ禍の影響を感じさせないアルバムだ。それはそうなる前にすでに制作が始まっていたということもあるだろうけれど、それ以上にどんなことがあろうが、どんな世の中だろうがTHE BAWD …続きを見る
NEW! the telephones
再生して1曲目「Here We Go!」が流れ出した瞬間、ここから新しいthe telephonesが始まっていくんだなという確信に満たされる。活動休止前の「Bye Bye Hello」以来、実に5年 …続きを見る