/ 2025/03/11
前半を聴いただけでも次々にサウンドもテンポも、なんならボーカルすらも次々に変わっていくという幅広さを持ったアルバムであるということがわかる。でもそれはとっ散らかっているというわけではなくて、PEOPLE 1というバンドが持っている音楽的な要素の全てがこの作品に詰まっているということが最後まで聴くとよくわかる。だからこそ聴き終わった後にはまさに宇宙を旅してきたかのような感覚にすらなるのだが、それは冒頭と途中に入っているインタールード的な曲による効果も大きいだろう。
何よりもそれだけサウンドの幅が広い、アッパーなパーティーチューンから沁み入るようなバラード、それぞれが抜群の歌唱力を持ったゲストボーカル曲などがありながらも、どれもがただひたすらに「良い曲だな」と思えるメロディと歌詞の強度たるや。年始のぴあアリーナで3人だけでandymoriのカバーをやったのを観て「高円寺にて」が生まれた理由がわかったように、この作品の曲たちには首謀者・Deuの音楽とともに生きてきた人生が刻み込まれている。
関連記事
アラビアの禁断の多数決 禁断の多数決
このアルバムがリリースされた当時、僕は2ちゃんねるのまとめサイトをやっていた。
もう2ちゃんねるのことを知らない人も多いかもしれない。
2ちゃんねるというのは匿名掲示板の集合体で、要は全員が匿名の …続きを見る
LOST CORNER 米津玄師
某音楽雑誌では年間ベストディスク1位を獲得したのがこの米津玄師「LOST CORNER」である。タイアップとして耳馴染みがある曲も多いだけにそうした大ヒットシングル曲をまとめたプレイリスト的なアルバム …続きを見る
PANDORA go!go!vanillas
go!go!vanillasの歴史はサウンドの広がりの歴史だと思っている。ロックンロールバンドとしてシーンに登場しながらも、世界中のありとあらゆる音楽を聴き、オフにはレコード屋に行って古今東西のレコー …続きを見る
DocumentaLy サカナクション
このころ、サカナクションはアルバムを完成させるたびに恵比寿リキッドルームで爆音視聴会を行なっていて、その模様はUSTREAMで誰しも無料で見ることができた。
ファンはこの場で、はじめてサカナクション …続きを見る
Just A Boy LONGMAN
愛媛県のスリーピースパンクバンド、LONGMANのメジャーデビューアルバム。パンクバンドのメジャーデビューは割とインディーズで早い段階から話題になってそのままメジャーへ、というパターンも多いが、このバ …続きを見る
KOCKY JSOU VRZENY DELIWERY
これは珍しいチェコ産パンク。さすがというかなんというかUKともUSとも違う独特のノリは聞く人を選ぶかも。とにかく一曲目がすごくて、メロコア的スピード感に情緒溢れる女性ボーカル。そして縦横無尽に鳴り響く …続きを見る