/ 2014/10/02
正当進化を経た2ndアルバム。圧倒的なセンスはそのままに演奏もボーカルもすべてがパワーアップ。
前作のインディーロック然としたサウンドが丸みを帯び、オリエンタルな雰囲気。
アルバムの「1枚で1つの世界」という制約がプラスに働いている。
前作は5曲入りのミニアルバムで今作はフルアルバム。
フルアルバムも作れるんですね。しかも完璧な形で。
たぶん『シフォン主義』1枚だけでは彼らの底力を測りかねていた人多いと思います。イロモノとして見ていた人もいるというか。
『ハイファイ新書』で相対性理論の真髄がわかったというか打ちのめされたというか……。
こんな集団が同じ時代に実在するの!? という……。
すっごい罪だよなあ。罪。
つい先日、M-1グランプリで錦鯉が優勝したんだけど、それと同じくらい罪。
みんな50歳まで芸人続けるよ。
人間にはこれを作れるって知ってしまったんだからみんなやってしまうよ。
罪。
関連記事
REGULAR PARTY LINE FATRACE
インドネシア産ポップパンクFATRACEの4曲入りシングル。ラモーンズ直系の本当に単純な3コードソングで新しいことも難しいこともギミックもないんだけど、何故こんなにも心に響くんでしょうかね。彼らが奏で …続きを見る
The Dead 60′s The Dead 60's
「いつまでも古い価値観に拘ってんじゃねぇ!」という意味が込められたバンド名から分かるように
世の中に言いたいことありまくりなパンク的姿勢を持ったリヴァプール出身の4人組1stアルバム。
肝心の音の …続きを見る
FIZZY POP SYNDROME 秋山黄色
昨年の1stフルアルバム「From DROPOUT」は衝撃的な大名盤だった。昨年のこの企画で2位に挙げ、おそらく再生数では2020年で1番のアルバムだった。
そんな完璧な1stの後に早くも届いた秋山 …続きを見る
THUNDERSTEEL Riot
某著名な、もちろん筆者も尊敬しているギター講師の方のブログで、メタルばっかり聴いているとギターが上達しないという記事があった。
読み進めると、メタルは常に全力の演奏になりがちで様々な音楽にとって非常 …続きを見る
Just A Boy LONGMAN
愛媛県のスリーピースパンクバンド、LONGMANのメジャーデビューアルバム。パンクバンドのメジャーデビューは割とインディーズで早い段階から話題になってそのままメジャーへ、というパターンも多いが、このバ …続きを見る