/ 2016/10/08
歌声を聴いただけで「ゾクッ」としたのはやくしまるえつこ以来です。とんでもない声質。なんだこれ。透明。何にも染まっていない。何色でもない。ただただ透明。だから恐ろしいし、底が見えない。収録されているのはすべて有名な楽曲のカバーなんだけど、上白石萌音のフィルターを通ることで、原曲の色を消しているというか、色をつけない歌い方なんですよね。何色でもないから、もう、形容のしようがない。それは個性がないということとはまったく逆で、歌はどうしてもだれが歌ってもその人の色がついてしまうと思うんだけど、この人は「無色透明」にしている。それはだれにも真似できないこと。誰しもが抱える「理想の少女像が歌ったらこんな感じだよね」を体現しているというか、彼女に「自分の理想の少女像」を重ねあわせることができるというか、「ジブリキャラが歌ったらこういう声であってほしいよね」というか。「なんでもないや」の冒頭を聴くだけで、その意味が解ると思います。聴いてください。ただそれだけ。
関連記事
FLAME VEIN BUMP OF CHICKEN
正直、演奏はよくない。音もよくない。
だからこのアルバムはメロディの力で持っている。
別に完璧な音楽を作る必要なんてない。とくに若い時分においては。
演奏や音響や機材が気に食わなかったら然る時に …続きを見る
The Dead 60′s The Dead 60's
「いつまでも古い価値観に拘ってんじゃねぇ!」という意味が込められたバンド名から分かるように
世の中に言いたいことありまくりなパンク的姿勢を持ったリヴァプール出身の4人組1stアルバム。
肝心の音の …続きを見る
青春のエキサイトメント あいみょん
ネットでは、新譜『瞬間的シックスセンス』に「毒がなくなった」、「個性が薄くなった」という感想が見受けられます。確かに彼らの言いたいことはわかる。でも、この頃のあいみょんは影響を受けたアーティストの模倣 …続きを見る
おいしいパスタがあると聞いて あいみょん
前々作『青春のエキサイトメント』は自分の中の「売れたい」だとか「知ってほしい」という貪欲さが表れたアルバム、前作『瞬間的シックスセンス』はブレイクスルーのギラギラ感が表れたアルバムという感じで、人間の …続きを見る