/ 2020/03/01
このアルバムを語る上で最も大きなトピックはレーベルの移籍だろうし、連続配信リリースも含めて移籍したからこその動きも目立ったKEYTALK。
前作までのアルバムも良かったけれど、これまでのKEYTALKのアルバムの中で自分が1番このアルバムが好きなのは、どこか器用すぎるが故にアルバムになるとバラついて見えていた部分がなくなり、太い芯が1本できたように感じるから。
このアルバムにおいてもサウンドや方向性が幅広いことは変わらないが、メンバー4人全員が作曲をしているにもかかわらず、すべての曲がシングルリリースできるくらいのクオリティを持っている。そこにこそこのアルバムの統一感を感じるし、これまではメインソングライターの首藤義勝と巨匠に比べると飛び道具的なソングライターであった小野武正と八木優樹の曲すらも彼らだからこそできた曲でありながら他の曲に見劣りしないクオリティに。もうとっくにブレイクしているバンドだけれど、本当の意味でバンドが覚醒したアルバムなのかもしれない。
関連記事
Chilli Beans. Chilli Beans.
デビューフルアルバムであるだけに、最初はどんなもんだろうかと思って聴いてみたが、確かにデビューアルバムだからこそのフレッシュさもありながらも、まるで5枚くらいアルバムをリリースして、その全てで毎回サウ …続きを見る
SUCK MY WORLD THE ORAL CIGARETTES
かっこいいバンドであるということはデビューミニアルバムの「オレンジの抜け殻、私が生きたアイの証」リリース時からわかっていたが、ことフルアルバムとなるとこれまでどこか物足りないような印象をTHE ORA …続きを見る
GORDON GANO’S ARMY GORDON GANO'S ARMY
B級ポップパンク好きにはたまらないUKのトリオバンド!奏でる音がとにかく素朴!演奏が凄く上手いとか、なにか新しいことをやってるとか、ボーカルが上手いとか、そんなものは一切ないけど、一聴しただけで心に染 …続きを見る