
90年代初頭(と言うか正確には89年だけど)のアシッドハウス全盛期でパンクが一番どん底だった時代に突如として現れたイギリス産3ピースハードコアバンドSnuff。その後メロコアと呼ばれるジャンルの基礎を作ってしまった伝説の1stアルバム。イギリス独特の哀愁漂うメロディ。暗くシリアスながらどことなく知性とユーモアが感じられる歌詞。そして当時としてはアホかと思うほど早いビートが相まってとてつもないことになってます。今でも全く古臭くないし何度聴いても発見があるしで「最高!」と言わざるを得ないわけですが、とりあえず初期パン好きなオールドスクールからディスチャージ以降のハードコア連中まで、全てのパンクスに支持されたこのアルバムを受け入れられない人は人生損しすぎてるぞ!
関連記事
-
-
東京23区推奨オモイデ収集袋 野狐禅
野狐禅の2ndアルバムにして最高傑作。東京に対しての夢と、あまりにもかけ離れた自分とが悲しく、そのも
-
-
relight androp
前作の『mirrordance』で一気に音楽ファンの知る存在となったandrop。次回作に期待が高ま
-
-
Tree SEKAI NO OWARI
この、どこもかしこも似たような音楽を奏でている時代に、唯一無二の世界観、音楽性を持つ彼ら。それを評価
-
-
人生x僕= ONE OK ROCK
エッモエモ! エッモエモだよワンオク! 初めて聞いた時にはピンとこなかったけど、聞けば聞くほどはまっ
-
-
Convicted Cryptic Slaughter
ハードコアとメタルが融合した80年代クロスオーヴァーの中でも異質中の異質なCryptic Slaug
-
-
三十世界2 進行方向別通行区分
進行方向別通行区分では、『世界は平和島』と『三十世界2』を最高傑作に挙げる人が多いんだけど、僕は『三
-
-
ANOTHER STARTING LINE Hi-STANDARD
僕はハイスタ直撃世代ではありません。あとから追っかけで知って、去年初めて生で見て、そのパワーに圧倒さ