/ 2019/06/18
某著名な、もちろん筆者も尊敬しているギター講師の方のブログで、メタルばっかり聴いているとギターが上達しないという記事があった。
読み進めると、メタルは常に全力の演奏になりがちで様々な音楽にとって非常に重要なダイナミズムが生まれないため、その抑揚や緩急のような感覚が身につかないというのだ。
筆者もバンドの練習で、そこはもっと儚い感じにならないかなーとかよく言われていたのを思い出した。(特にベーシストに言われがち)。
だが、あえて重要な要素を捨てて全力で疾走するメタルという音楽、ステキではないか。
そこでおススメなのがこの『Thundersteel』
タイトルからジャケットから勿論楽曲にいたるまで、メタルでしかないというべきか。
ミッドテンポの曲もあるが、まさにこれぞヘヴィメタルという音像で、全力で疾走して何が悪い!と言わんばかりの作品だ。
しかしながら、マークリアリの得意な叙情性を存分に生かした楽曲もあり、単なるメタル馬鹿ではないレベルの高さやインテリジェンスを感じる。
マークリアリはもっとも過小評価されているギタリストの一人だが、テクニックも見た目もそして演奏もすばらしい彼はもっともっと評価されるべきだ。
何かのタイミングで再評価がきっとあると信じている。
タイトル曲『Thundersteel』のリフを聴くたびそう思う筆者である。
関連記事
ワールド ワールド ワールド ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのCDジャケットのイラストレーターを務めているイラストレーター、中村祐介氏に「もうアジカンのジャケットは描けない」と言わしめた到達点のアルバムであり心理的ターニングポイント …続きを見る
フィードバックファイル ASIAN KUNG-FU GENERATION
アジカンのカップリング集第一弾。『裏ベスト』といっても遜色ない内容。
時系列順に並んでいるため彼らの歩みを感じ取れる。
ボーナストラックとして未発表曲2曲とライブ音源を5曲収録。ライブバージョンの …続きを見る
崩壊アンプリファー ASIAN KUNG-FU GENERATION
00年代を代表するバンド・ASIAN KUNG-FU GENERATIONのインディーズ時代のアルバム。もちろん、のちのアジカンと比べると荒いし青い。でも狭いスタジオでないと生まれない音がある。
高 …続きを見る
永遠市 amazarashi
ほぼメディアに出ないために追っているファン以外には伝わっていないだろうけれど、実はamazarashiの2023年は色々あった。それを経ての、というかそんな中でも届けられた新作「永遠市」は「下を向いて …続きを見る
Good Night Mare 秋山黄色
おそらくはこのアルバムを引っ提げたツアー「NON-REM WALK TOUR」に参加したかどうかによってかなり評価が変わるアルバムだと思っている。もちろんツアーに行ってない人からしても良いアルバムだと …続きを見る