/ 2020/03/01
このアルバムにはライブでは欠かすことのできない「世界を終わらせて」や「それいけステアーズ」というキラーチューンたちが収録されている。もちろんそれらの曲を含めて曲のクオリティは申し分ない。
だが幕張メッセまでも制し、ライブを見ると毎回あまりのカッコよさに必ず感動してしまうというもはや当代一のライブバンドと言っていい存在であるだけに、そのライブで感じることのできる感情や感動を全て音源に封じ込められているとは言い難い。
それはライブがあまりにも良すぎるということの裏返しでもあるが、そのライブの空気感をそのままアルバムとしてパッケージできるようになった時には、このバンドが年間ベストで1位を獲得することになるはずだ。
関連記事
朗らかな皮膚とて不服 ずっと真夜中でいいのに。
昨年フルアルバム「潜潜話」をリリースしているが、その先行作としてリリースされた「正しい偽りからの起床」「今は今で誓いは笑みで」という2枚のミニアルバムで感じた期待度からすると、年間ベストクラスのアルバ …続きを見る
Point Fourteen Debris MARSBERG SUBWAY SYSTEM
THE PINBALLSをZepp DiverCityという大舞台をもって活動休止させた古川貴之らによる新バンドの初のフルアルバム。とはいえ何か全く違う音楽性に挑むのではなく、ロマンチックな歌詞も、ギ …続きを見る
続 B面画報 Plastic Tree
いわゆるカップリング曲、レコード時代はB面曲と言われていた曲が良いアーティストが好きだ。Oasis「The Masterplan」やチャットモンチー「表情」など、そうしたアーティストのカップリング曲を …続きを見る
Flibbiddydibbiddydob Snuff
11曲で17分という短さの上に全てカバー曲(及びお遊び曲)で埋め尽くされたスナッフのセカンドアルバム。一枚目のシリアス感とはうって変わって悪ふざけ満載ですが、この振り幅もスナッフの魅力なんです。スペシ …続きを見る
DIARY KEY Base Ball Bear
自分はBase Ball Bearのメンバーがまだ20歳くらいの時からずっと音源を聴いて、ライブに通っている。(知った時はまだ下北沢のインディーズバンドだった)
そうしてずっとベボベを追いかけ続けて …続きを見る