/ 2020/03/01
6月にミニアルバム「今は今で誓いは笑みで」をリリースし、8月にワンマンライブを観た際に10月にこの1stフルアルバム「潜潜話」のリリースが発表された時は年間ベストの大本命的なものになるとすら思っていた。
そんな高過ぎるハードルゆえかこの位置に落ち着いたのは「今は今で誓いは笑みで」と昨年シーンに衝撃を与えた登場作「正しい偽りからの起床」の収録曲が多く収録されているからということもあるし、その収録曲である「正義」「勘冴えて悔しいわ」「秒針を噛む」「脳裏上のクラッカー」というあたりの曲を上回るくらいの新録曲がないということもある。
それでもこの曲たちをすべて新曲として聴いていたとしたら相当な衝撃作であることに変わりはないし、いわゆるネットシーンから出てきたアーティストの中ではトップクラスに音源をさらに上回るライブを見せてくれることが見れば一発でわかる。なんなら今年ライブを見て最も心が震えた、衝撃を受けたアーティストでもある。
関連記事
Just A Boy LONGMAN
愛媛県のスリーピースパンクバンド、LONGMANのメジャーデビューアルバム。パンクバンドのメジャーデビューは割とインディーズで早い段階から話題になってそのままメジャーへ、というパターンも多いが、このバ …続きを見る
Songs of Innocence & Experience DYGL
再生した瞬間の感想「え?これ本当に日本のバンド?10年くらい前のアメリカのインディーズバンドじゃなくて?」というくらいにサウンドも英語の発音のスムースさも今の日本のバンドでは聴けないもの。でもそれは懐 …続きを見る
シンクロニシティーン 相対性理論
真部氏・西浦氏の所属していた4人体制の相対性理論の最後のアルバム。
このアルバムが発売されてから2年ほどあとに両氏の脱退が発表されたため、本作には、ネガティブな音が(一聴してわかるようには)入ってい …続きを見る