/ 2020/03/01
リリース時と今とではこうしてアルバムのことについて書くことが全く変わってしまった1枚。それはもちろんNICO Touches the Wallsが11月に活動終了を発表したからである。
光村龍哉が「いつか作りたかったアルバム」と語っていた通り、NICO唯一の先行シングル曲が収録されていないアルバム。それは求められるものよりも自分たちの表現欲求に突き動かされてできたアルバムということであるが、それゆえにどこかインディーズ時代のこのバンドを思い起こさせるし、どんなにやりたいように作っても根のメロディメーカーの部分は決して失われておらず、自己満足的な作品でも決してない。NICOの音楽に触れたことがない人にも堂々と最初に渡せる1枚となっている。
しかし。もしこのアルバムを作ったことによってバンドが「やりきった」と感じてしまったのだとしたら。それがバンドの終わりに繋がってしまったのだとしたら。終わってしまった今となるとそんなことも頭をよぎってしまう。もしかしたらこのアルバムが出来なければNICOはまだ今まで通りに続いていたんじゃないかと。
「どうして夢を見るの?」と問いかけるのではなくて「まっさらな夢を見させてよ」と願っていた方が幸せだったんじゃないか。聴いてしまうとそんなことを考えてしまうだけに、名盤でありながらも今年リリースされた中で最も聴けなくなってしまったアルバム。
関連記事
How Did We Get So Dark? Royal Blood
もしあなたが今、初めて彼らの曲を聴いているとしたら、そのサウンドがマイク・カー(Ba)とベン・サッチャー(Drs)から成るたったふたりのデュオによって奏でられているとはにわかには信じられないのではない …続きを見る
MODERN TIMES PUNPEE
2017年に発売されたPUNPEEの1stアルバム。発売当時から今日に至るまでずーっとヘビロテしてて「いいアルバムだなあ、2017年で一番いいアルバムだなあ」と思いながら「レビュー書かなきゃなあ」と思 …続きを見る
THE SIDE EFFECTS coldrain
もはやラウドロックというジャンルが隆盛を極めてきた、というよりもだんだんと大きなステージに立てるバンドとそうではないバンドがハッキリしてきたように感じる。一口にラウドと言ってもそれぞれのバンドの戦い方 …続きを見る
LOST CORNER 米津玄師
某音楽雑誌では年間ベストディスク1位を獲得したのがこの米津玄師「LOST CORNER」である。タイアップとして耳馴染みがある曲も多いだけにそうした大ヒットシングル曲をまとめたプレイリスト的なアルバム …続きを見る
2020 a flood of circle
19位に選出した、佐々木亮介と青木テツによるSATETSUのアルバムは明確に「対コロナ」を意識したアルバムであるということを書いた。タイトルだけ見たらそれ以上に対コロナを意識したように見える本隊のa …続きを見る