/ 2020/05/31
先日、SUPER BEAVERがインディーズからメジャーに復帰するというニュースが話題になった。SUPER BEAVERのように長い年月を経たわけではないし、かつてと同じレーベルというわけでもないが、もう1組インディーズからメジャーに復帰したバンドがいる。それがWiennersである。
基本的に音楽性自体はこれまでと変わらない。それはそうである。メンバーが変わった時ですら大胆に音楽性を変えることはなく、ポップでファストでダンサブルなパンクという軸はぶれることなく続いてきたバンドなのだから。しかしながらメジャー復帰作というのは精神的に期するものというか、でんぱ組.incの代表曲を作ってきた人のバンドというイメージでは絶対に終わらないという意気込みも潜在的にあったのであろう。ポップでファストでダンサブルなパンクというすべての要素が過去最高レベルにどの曲においてもメーターを振り切っている。
そんな最新作が最高傑作というバンドとしての理想を当たり前のように体現しているこのアルバムにおいてただ一つの弱点は、このいつまたライブハウスでライブができるのかわからない今の状況において、どうしたってライブハウスでこの曲たちを聞きたくなってしまうということである。
関連記事
CENTER OF THE EARTH a flood of circle
a flood of circleのアルバムは毎回新しくもあるけれどある程度型は決まっていて、それをひたすらにアップデートしてきたわけだが、今回は違う。
ブルース色が強い曲は佐々木亮介ソロに回し、バ …続きを見る
Tokyo Emotional Gakuen BIGMAMA
さまざまなサウンドを取り入れながら進化してきたBIGMAMAが、ドラマーがバケツ君ことビスたんに変わっての初のフルアルバムは「学園」をテーマにしたことによって初期のエモ・パンクへと立ち返るものになった …続きを見る
青春のエキサイトメント あいみょん
ネットでは、新譜『瞬間的シックスセンス』に「毒がなくなった」、「個性が薄くなった」という感想が見受けられます。確かに彼らの言いたいことはわかる。でも、この頃のあいみょんは影響を受けたアーティストの模倣 …続きを見る