/ 2021/01/03
そもそも昨年の1月にフルアルバム「永遠の花」をリリースし、この「THE BAND STAR」をリリースした3月までの間にも数え切れないくらいの本数のライブをやりまくってきているだけに、いったいいつ作っていたんだろうかというハルカミライ。
昨年12月には幕張メッセでもワンマンを行い、もはや日本のパンクシーンの新たな救世主的な存在になっているバンドであるが、コロナ禍の中でも開催されているリリースツアーはそもそもが今のハルカミライの状況からしたらキャパが小さいライブハウスばかりであるのに、さらにその収容人数を減らしているために全くチケットが当たらず、このアルバムリリース以降にライブを観れていない。
だから、果たして去年までのあの最強のライブモンスターであったハルカミライのセトリの中にこのアルバムの曲が入ってくるようなイメージが湧いていない。きっとライブを観ればその思いは消えるだろうし、もっとアルバムの順位も上がる。そういう意味ではコロナの影響をバンドと自分が受けたことによって本領を知ることができなかったアルバム。
関連記事
ランドマーク ASIAN KUNG-FU GENERATION
解散の危機と震災を乗り越え、「なにがなんでも出すんだ!」という思いで作られた渾身のアルバム。心境の変化もあったのか、今までのアジカンとはまっ …続きを見る
The Sound Sounds. TWEEDEES
元Cymbalsの沖井礼二と24歳のシンガー清浦夏実によるユニット・TWEEDEESの1stアルバムですが、沖井礼二氏が関わっているだけあってもろCymbalsです。Cymbalsの続きを見ているよう …続きを見る
ゼイタクビョウ ONE OK ROCK
一曲目の『内秘心書』から、破格のバンドの始まりを予感させる、ONE OK ROCKの1stアルバム。パワーコードゴリゴリの骨太ギターロックを聞かせてくれる。1stアルバムは、未完成なものを生み出さざる …続きを見る
Perfume~Complete Best~ perfume
perfumeの初期ベストアルバムである本作。曲の大半を中田ヤスタカ氏がプロデュースしているものの、アイドルソングとも、アーティスト然としたものとも、なんとも言い難い微妙な位置の曲が多い。後期の曲はア …続きを見る
ANOTHER STARTING LINE Hi-STANDARD
僕はハイスタ直撃世代ではありません。あとから追っかけで知って、去年初めて生で見て、そのパワーに圧倒されました。だから直撃世代の感動には及ばないけれど、今回の事件の衝撃は追っかけで知った僕でさえもグッと …続きを見る