/ 2023/12/28
ほぼメディアに出ないために追っているファン以外には伝わっていないだろうけれど、実はamazarashiの2023年は色々あった。それを経ての、というかそんな中でも届けられた新作「永遠市」は「下を向いて歩こう」「俯きヶ丘」など、実にamazarashiらしい言語感覚と生きていく姿勢が感じられる作品になっている。
それはamazarashiがずっと歌ってきたことである、生きづらい世界や社会であっても自分らしさを捨てることなく生きていくということが今作もそのまま歌詞になっているということ。下を向いても俯いてもいい。それでも生きているということをamazarashiの音楽は肯定してくれている。以前のようなわかりやすいコンセプトや流れというわけではないけれど、それでも「アンチノミー」がこの流れで聴くとシングルリリース時とは全く違うように聴こえるというのはさすがであるし、「ディザスター」での美しいコーラスはamazarashiが秋田ひろむと豊川真奈美の2人によるものであるということを示してくれている。全ての人に刺さるわけはないけれど、刺さってしまった人からは一生抜けない針のような音楽。
関連記事
But wait. Cats? [ALEXANDROS]
そもそもがコロナ禍以降のロックシーンを代表するアンセムである「閃光」と「Rock The World」が収録されているということからして名盤確定なアルバムであり、サトヤス勇退からのリアドが正式メンバー …続きを見る
Chedder Flavor WANIMA
パンクシーンだけに留まらない支持を得ながらキャリアを重ねてきたパンクバンドは支持だけでなくサウンドもパンクに留まらないものを得ようとする。というかそうして進化しようとする。それは経験や技術を重ねたこと …続きを見る
有頂天 ポルカドットスティングレイ
もしかしたらこのランキングの中で最も「なんでお前がこのバンドのアルバムを選んでるんだ」と思われるかもしれない。そんなこのバンドと自分との諸々は今年ブログにも書いた。
(http://rocknrol …続きを見る