/ 2021/01/03
19位のSATETSUに続き、佐々木亮介がボーカルを務めるバンド、THE KEBABSのファーストアルバムである。
そうなるとただ単に佐々木亮介のファンだからという視点が入りがちであるが、そもそもアルバムのリリースが待ちわびられていたTHE KEBABSであるし、UNISON SQUARE GARDENを独自の視点と手法によって動かしてきた男である田淵智也が生半可なアルバムをリリースするわけはないのである。
とはいえユニゾンほど歌詞の裏側を読みたくなることもなければ、フラッドほど「ロックンロールとは」ということに向き合うこともない、ただメンバー4人が楽しみながらロックンロールを鳴らしている、それだけのアルバム。だがその4人のバンドであるということが、新井弘毅と鈴木浩之が今なおまだバンドマンであるということを実感させてくれる、絶対に猿ではできないようなアルバム。
関連記事
Maximum Huvao INABA/SALAS
全く違うフィールドで唯一無二の地位を築いている二人による、
存在自体奇跡といっていいこのグループ。
1stがリリースになる前にグループ名を見聞きした時はにわかに信じられず、
どのような音にな …続きを見る
Chedder Flavor WANIMA
パンクシーンだけに留まらない支持を得ながらキャリアを重ねてきたパンクバンドは支持だけでなくサウンドもパンクに留まらないものを得ようとする。というかそうして進化しようとする。それは経験や技術を重ねたこと …続きを見る
続 B面画報 Plastic Tree
いわゆるカップリング曲、レコード時代はB面曲と言われていた曲が良いアーティストが好きだ。Oasis「The Masterplan」やチャットモンチー「表情」など、そうしたアーティストのカップリング曲を …続きを見る
JOY~TATSURO YAMASHITA LIVE 山下達郎
山下達郎の唯一のライブアルバム。1989年ごろのライブの模様が収められたアルバムなんだけど、ほぼ現在の山下達郎のライブと同じ。というか根っこが変わっていない。だから2018年に山下達郎のライブに行って …続きを見る