/ 2023/12/28
マジで今のずっと真夜中でいいのに。のライブは今までにも増してとんでもないことになっている。それは「チェンソーマン」のエンディングの1曲として話題になった「残機」や、VtuberラッパーのMori Calliopeとのコラボ曲であり、CMでも大量にオンエアされていた「綺羅キラー」という、一聴するとどうやってライブで演奏されるのか全くわからないような曲が居並ぶこの「沈香学」をリリースしたからこそである。
というのもそんな曲たちを基本的には全てステージ上のありとあらゆる楽器(や家電を楽器に改造したものなど)を使ってその曲をただ再現するだけではなくてライブだからこその爆発力をもたらしているからであるのだが、そうして新しい曲や作品が生まれる→それを具現化するためにさらにライブが凄まじくなるという、シーン登場時から傑出していたシンガーであったACAねの歌声も含めて、今や日本で最も凄まじいライブをやるグループと言っていい存在になっている。そんなライブの熱気はもちろん、ひたすらに美しいメロディ、そして最後に待ち受ける、こんなにもストレートに自身の心情を綴るのかと驚く「上辺の私自身なんだよ」。これまでもとんでもなく凄まじかったずとまよの全方位への進化作。
関連記事
正しい偽りからの起床 ずっと真夜中でいいのに。
いくら音楽が好きでも、年を取ると新しい音楽に触れようという積極性が薄れてしまうもので、積んでいる新譜の山に後ろめたい思いをしながら昔の名盤を何度も聴いてしまう現象、あると思います。音楽だけじゃなくてゲ …続きを見る
だから僕は音楽を辞めた ヨルシカ
本作『だから僕は音楽を辞めた』は、音楽を辞めることになった青年“エイミー”が、“エルマ”という人物に向けて作った楽曲である、というコンセプトのアルバム。だから『だから僕は音楽を辞めた』と『エルマ』は対 …続きを見る
君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命 銀杏BOYZ
*『DOOR』と『君と僕の第三次世界大戦的恋愛革命』は、僕の中では2枚組のファーストアルバムである。よって、この2枚には同じレビューが掲載されているが、そういう意図であることを理解いただけたら嬉しい。 …続きを見る
君繋ファイブエム ASIAN KUNG-FU GENERATION
AKGのメジャーデビュー1stアルバムであり00年代を代表する名盤。CMでゴッチは「生活がかかってるんだよおーーー!!!」という熱い咆哮を響かせていた。
その …続きを見る