/ 2022/04/07
一聴した時の感覚は米津玄師「diorama」を初めて聴いた時のものに近い。それはバンドだけをやっていたら絶対に得られないような、ボカロ音楽由来のサウンドやリズムを人力のバンドで鳴らしているという点において。
それを1stフルアルバムでこれだけ完成度の高いものとして完成させたNEEは新人バンドの中では完全に頭ひとつ飛び抜けた発想力と技術を持っているとも言えるが、独特な歌詞や言語のセンスからはどこか人を食ったかのようや、愉快犯的な感覚をも感じる。とかく品行方正さが求められる現在のバンドシーンにおいてはそうした立ち振る舞いすらも異質なものとして映る。
このアルバムにも収録されている、川谷絵音が絶賛した「不革命前夜」が飛び抜けた存在と言ってもいいが、画面から流れてくる音楽というだけではなく、そこからは確かにバンドで鳴らしているからこその熱のようなものを感じることができる。それをこれから先にもっと大きなステージで感じさせてくれる予感に満ちているという点では、まだまだこのアルバムは自己紹介的な、バンドにとってまさに序章と言えるものなのかもしれない。
関連記事
伝説の夜を君と a flood of circle
懸念点は一つだけ。昨年この年間ベストで1位に選んだ「2020」があまりに凄すぎただけに、それと比べたら見劣りしてしまうかもしれないということ。
しかしながら佐々木亮介の弾き語り的なアルバムタイトル曲 …続きを見る
BOY & GIRLS ヤングスキニー
これまでの代表曲と言える「ゴミ人間、俺」のように、前までのヤングスキニーはクズを自覚していながらもそれを直そうというよりは「それが自分である」というある意味での開き直り的とも言えるようなかやゆーの人間 …続きを見る
乙女新党 第二幕 ~旅立ちのうた~ 乙女新党
2016年に解散したアイドルグループ・乙女新党のセカンドアルバム。というかラストアルバム。
04『NとS』が僕的に一番良かった。歌詞がちょっと百合っぽく、キラキラなアイドルソング。
これだけ繰り返 …続きを見る