/ 2023/06/16
リーガルリリーには初期から「リッケンバッカー」という蔦谷好位置も大絶賛していた名曲があって、本人たちもそれをわかっているのだろう、ライブでは必ず演奏するし、それをライブで研ぎ澄ませまくっている。でも今に至るまでリーガルリリーはその「リッケンバッカー」のような曲を量産することはしなかった。そうすれば今よりも売れているかもしれないし、ファンが喜ぶであろうことだってわかっているはず。でもそれを作ることなく、ただただ自分たちのインスピレーションの向かう方へ、自分たちが今本当にやりたいことの方へ向かい続けてきたバンドなのである。
それが今作「Cとし生けるもの」でも全く変わっていないというのは「東京」というタイトルの曲が
「ナイジェリアの風が」
というフレーズで始まるという支離滅裂にすら感じさせる歌詞で描かれていることからもわかるが、そんな自分たちを変えないままで「リッケンバッカー」的ではない名曲たちが揃ったのがこのアルバムだ。そこには今や化け物じみていると言っていいくらいに凄まじい迫力を誇る海とゆきやまのリズムの強さもしっかり封じ込められている。つまりは誰になんと言われようと自分たちの進んできた道が正しかったこと、これからもそうやって生きていくということを曲で、音で証明しているアルバム。まだ見たことがない人は一度是非ライブを見て欲しい。マジで意識や価値観が鳴らされている音によってぶっ飛ばされるから。
関連記事
保護中: Peach Peach Peach初インタビュー! NANANINE川関浩司×ALOHA西尾大介 20年来の友人が語る、いま歌う理由 Peach Peach Peach
Peach Peach Peach、メディア初インタビューである。Hiroshi Kawseki(NANANINE)と
Daisuke Nishio(ALOHA)の2人組ユニットで、コロナ禍真っ只中 …続きを見る
So kakkoii 宇宙 小沢健二
2010年代の後半って、コーネリアスだったり、岡村靖幸だったり、寡作なアーティストが久しぶりにアルバムを出したりして。そんななかに小沢健二ですよ。皆さん共通して、この時代にアルバムを出すべきだ! と感 …続きを見る
第3期 禁断の多数決 MIXTAPE 禁断の多数決
第3期 禁断の多数決の活動をミックステープ的にまとめたアルバム。ミックステープというのは簡単にいうとプレイリストみたいなものです。「今日はリラックスしたい気分だな~」ってときはリラックスミュージックの …続きを見る
RAINBOW PIZZA 佐々木亮介
自分は佐々木亮介の作る音楽が好きである。それはa flood of circleというカッコ良いロックンロールバンドのボーカルでありメインソングライターであるというのが1番大きな理由なのは間違いない。 …続きを見る
FOREVER DAZE RADWIMPS
何かとRADWIMPSのファンとしては心中穏やかではいられない1年だったが、そんな中でもRADWIMPSはコロナ禍になったことを受けた楽曲を精力的にリリースしてきた。その中にはミュージックステーション …続きを見る