/ 2023/06/16
リーガルリリーには初期から「リッケンバッカー」という蔦谷好位置も大絶賛していた名曲があって、本人たちもそれをわかっているのだろう、ライブでは必ず演奏するし、それをライブで研ぎ澄ませまくっている。でも今に至るまでリーガルリリーはその「リッケンバッカー」のような曲を量産することはしなかった。そうすれば今よりも売れているかもしれないし、ファンが喜ぶであろうことだってわかっているはず。でもそれを作ることなく、ただただ自分たちのインスピレーションの向かう方へ、自分たちが今本当にやりたいことの方へ向かい続けてきたバンドなのである。
それが今作「Cとし生けるもの」でも全く変わっていないというのは「東京」というタイトルの曲が
「ナイジェリアの風が」
というフレーズで始まるという支離滅裂にすら感じさせる歌詞で描かれていることからもわかるが、そんな自分たちを変えないままで「リッケンバッカー」的ではない名曲たちが揃ったのがこのアルバムだ。そこには今や化け物じみていると言っていいくらいに凄まじい迫力を誇る海とゆきやまのリズムの強さもしっかり封じ込められている。つまりは誰になんと言われようと自分たちの進んできた道が正しかったこと、これからもそうやって生きていくということを曲で、音で証明しているアルバム。まだ見たことがない人は一度是非ライブを見て欲しい。マジで意識や価値観が鳴らされている音によってぶっ飛ばされるから。
関連記事
SINGER’S HIGH シンガーズハイ
メンバーの見た目の派手さや「Kid」などの挑発的とも取れるような歌詞の内容からしても、どこか誠実ではなさそうにも見えてしまうシンガーズハイはしかし、自分が初めてライブを観た時に内山ショートが
「僕は …続きを見る
ぐされ ずっと真夜中でいいのに。
先行配信曲やEPに収録されていた曲だけでも「正しくなれない」「お勉強しといてよ」「勘ぐれい」「暗く黒く」「MILABO」「低血ボルト」と凄まじいまでのキラーチューンが揃った、ずっと真夜中でいいのに。の …続きを見る
東京 SUPER BEAVER
昨年にも名盤としか言えないような、それでいてこのバンドでしか歌えないメッセージが音楽に落とし込まれたアルバム「アイラヴユー」をリリースしているSUPER BEAVER。その曲たちを鳴らすライブも数多く …続きを見る