/ 2023/12/28
フィーチャーしてくれるメディアもあまりいないけれど、実はメロコア・パンクバンドとして(ここが結構重要)毎回名盤を生み出し続けているバンドである。それだけにこのランキングにも何度も登場しているスリーピースバンド、LONGMANの今年リリースのフルアルバム「10/4」はそのタイトル通りに「10月4日という1日をアルバム1毎で表現する」というコンセプトアルバムになっている。
しかしコンセプトアルバムと言ってもとっつきづらさみたいなものは全くない。おなじみの「Opening」からスタートし、どれか1曲だけを取り出して聴いても「良い曲だな」とわかるようなLONGMANらしいポップなパンクばかりが収録されている。そのポップさを担っているのは男女ツインボーカルのうちの女性のさわ(ベース&ボーカル)の、いこうと思えばJ-POPのシーンにまで飛び込んでいけるようなキャッチーな声質を持ったボーカルであることがそのコンセプトと流れによってより際立っているのが今作だ。音楽的に決して新しいことをやっているわけではないけれど、今のLONGMANの力と方法論でパンクを進化させようとし、パンクにまだまだ新しいことができる可能性があることを示してくれていて、それを果たしている作品でもある。できればヤバTのファンの顧客たちにも聴いてもらいたいバンド。
関連記事
NEW! the telephones
再生して1曲目「Here We Go!」が流れ出した瞬間、ここから新しいthe telephonesが始まっていくんだなという確信に満たされる。活動休止前の「Bye Bye Hello」以来、実に5年 …続きを見る
JOY~TATSURO YAMASHITA LIVE 山下達郎
山下達郎の唯一のライブアルバム。1989年ごろのライブの模様が収められたアルバムなんだけど、ほぼ現在の山下達郎のライブと同じ。というか根っこが変わっていない。だから2018年に山下達郎のライブに行って …続きを見る
STRAY SHEEP 米津玄師
“Lemon”、“パプリカ”といった国民的ヒット曲を生み出し、満を持して発売された米津玄師の最新アルバム。このアルバムには米津玄師にとって2つのエポックメイキングがあって、ひとつはボーカル。いままでの …続きを見る