/ 2023/12/28
このアルバムの収録曲6曲(CD版のボーナストラックを入れると7曲)のうち、5曲は既発曲。もう1曲の「イン・ザ・シティ」もライブでは何回も聴いている。そういう意味ではまっさらな新曲というのは入ってないし、ある意味これまでのベスト盤的な作品を自分は今までこのランキングで上位にしたことがない。それはやはり聴いても驚きというものはもうないからであるが、それでもこの少年キッズボウイの初の全国流通盤はこの2位という位置にせざるを得ないくらいに全ての曲が超名曲しかない。
4月に初めて聴いた時から今に至るまで毎日のごとくに聴いているくらいに中毒性を持っている新たな時代のダンスアンセム「最終兵器ディスコ」だけでも盤を買う価値があるのに、その後に次々と配信されてきた曲の全てサウンドが異なる中での百発百中っぷり。「30歳を過ぎたあたりが新しい音楽を聴かなくなる分水嶺」という説をどこかで聞いたが、自分がそうはならないのは今でもこんなに人生を輝かせてくれるような音楽を作ってくれる、若い素晴らしいバンドがいるからだ。
「君が生きるそれだけで僕が生きる理由になるんだよ」
とこの作品の1曲目「君が生きる理由」でソングライターのこーしくんは歌う。本当にその通りな、このバンドが生きている、それだけで自分が生きる理由になる。そんなバンドに出会えたということが2023年の最大の幸福だ。
関連記事
Snuff Said Snuff
90年代初頭(と言うか正確には89年だけど)のアシッドハウス全盛期でパンクが一番どん底だった時代に突如として現れたイギリス産3ピースハードコアバンドSnuff。その後メロコアと呼ばれるジャンルの基礎を …続きを見る
Sweetie Sweetie ボンジュール鈴木
ボンジュール鈴木さん、ベストアルバムも出たし、引退するのかなあ……と思っていました。あの素敵な歌声が聴けなくなるのは残念だなあ……って。そしたらふっとこの作品が配信リリースされました。ボンジュール鈴木 …続きを見る
光のなかに立っていてね 銀杏BOYZ
アルバムは1曲目から聞くのがミュージシャンの願いであるけれど、僕は「愛してるってゆってよね」から聞いた。CDをパソコンに取り込んで、興味の引いたタイトルをクリックしたから。
びっくりした。銀杏BOY …続きを見る
Freaky Styley Red Hot Chili Peppers
1枚目の反省を活かしファンク界の大御所をプロデューサーに迎えて作り上げた2nd。確かに前アルバムよりファンク色強めになってますが、全体の出来栄えはまだまだ地味だなぁ。あと、ミクスチャー的要素を強めた割 …続きを見る
Ceremony & Devotion Ghost
個人的に音を聞く前に完全にイロモノなイメージが先行していて、その割りには少しヴィジュアルに地味さを感じ真剣に聴かないままであったが、
アルバムが4枚ほど世にでて既に日本以外の国ではビッグな存在となっ …続きを見る