/ 2023/12/28
自分は忖度というものができない人間である。だからいくらYouTubeの番組に呼んでもらって、メンバーの方々と知り合いと言えるような存在になっても平気でフェスの時にHEY-SMITHと被っている他のバンドを観に行ったりしてしまう。
しかし忖度ができないからこそ、この3位という順位はそうした関係性を抜きにして、ただただ素晴らしいパンクアルバムだということを評価してのものだ。それくらいに1曲目の「Money Money」から、鮮やかさすら感じるようなパンクが鳴っている。6枚目のアルバムにしてこんなに衝撃を喰らうようなオープニングになるなんて、というくらいに。
だからこそ自分はこのアルバムを「パンク」を軸にして作られた作品なのかもとも思っていたけれど、猪狩秀平が言うところによるとあくまで「日々作ってる曲がアルバムとしてまとまった」というものらしい。しかしながらそのアルバムのタイトルに「Rest In Punk」と名付けられ、そのタイトル曲が猪狩にとってのパンクヒーローに捧げられたものになっているというのはどこかパンクに導かれたものがあると思わざるを得ない。
そのタイトル曲では
「今度は俺が君たちの光になる」
と歌われている。主催フェスのステージでは
「ここからパンクの逆襲が始まる」
と言っていた。そんなパンクの逆襲の号砲であり、パンクスにとっての光というようなアルバムがメジャーシーンからリリースされているという事実を本当に幸せに思う。
関連記事
DIARY KEY Base Ball Bear
自分はBase Ball Bearのメンバーがまだ20歳くらいの時からずっと音源を聴いて、ライブに通っている。(知った時はまだ下北沢のインディーズバンドだった)
そうしてずっとベボベを追いかけ続けて …続きを見る
You need the Tank-Top ヤバイTシャツ屋さん
「珪藻土マット」がニュースになっている。人体に有害な物質を含んでいるものがあると。そのニュースを見た時に真っ先に思い出したのがヤバTの「珪藻土マットが僕に教えてくれたこと」であり、ヤバTメンバーが使っ …続きを見る
続 B面画報 Plastic Tree
いわゆるカップリング曲、レコード時代はB面曲と言われていた曲が良いアーティストが好きだ。Oasis「The Masterplan」やチャットモンチー「表情」など、そうしたアーティストのカップリング曲を …続きを見る
MODERN TIMES PUNPEE
2017年に発売されたPUNPEEの1stアルバム。発売当時から今日に至るまでずーっとヘビロテしてて「いいアルバムだなあ、2017年で一番いいアルバムだなあ」と思いながら「レビュー書かなきゃなあ」と思 …続きを見る
Rejoice Official髭男dism
あまり熱心にライブを観たりしているわけではない自分からしたら、Official髭男dismは今や出す曲出す曲が全てタイアップになって大ヒットしているJ-POPモンスターバンドというイメージだけれど、実 …続きを見る
Tank-top Flower for Friends ヤバイTシャツ屋さん
こやまのデスボイスからしばたのハイトーンボイスによるキャッチーなサビまで激しく展開していく「Blooming the Tank-top」から始まり、こやまがピアノを弾いてしばたが歌う、本来は怒りの感情 …続きを見る